三菱が新たな電動クロスオーバーMPVを世界初公開 新型「トライトン」も初披露【ジャパンモビリティショー2023】

2023.10.11 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
三菱自動車がジャパンモビリティショー2023に出展する電動クロスオーバーMPVのイメージ。
三菱自動車がジャパンモビリティショー2023に出展する電動クロスオーバーMPVのイメージ。拡大

三菱自動車は2023年10月11日、ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28日~11月5日)への出展概要を発表した。

電動小型モビリティー「Last 1 mile Mobility」
電動小型モビリティー「Last 1 mile Mobility」拡大
新型「トライトン」
新型「トライトン」拡大

今回のショーにおいて三菱は、電動クロスオーバーMPVのコンセプトカーを世界初公開するとともに、2024年初頭に発売を予定しているピックアップトラック「トライトン」の新型を国内初披露。さらに、スタートアップ企業とコラボレーションした小型モビリティー「Last 1 mile Mobility」を参考出品する。

各モデルの詳細は以下のとおり。

【電動クロスオーバーMPV(コンセプトカー)】
SUVならではの走破性とMPVの居住性と快適性、使い勝手を兼ね備え、カーボンニュートラル社会の実現も見据えて開発された電動クロスオーバーMPV。“Borderless Adventure”をコンセプトとし、開放感あふれる室内空間に加え、さまざまな冒険に応える航続距離と走破性を実現したという。「電動車ならではの爽快感のある走り」「行動範囲を広げる走行モード」「意のままになる走りを実現する電動4WD」などが特徴とされている。

【電動小型モビリティー「Last 1 mile Mobility」】
次世代の椅子型モビリティーの開発・製品化に取り組んでいるスタートアップ企業 LIFEHUBとのコラボレーションによる未来の小型モビリティー。電動車の使用済みバッテリーを搭載したバギータイプの乗り物で、クルマでたどり着いた場所のさらに一歩先への冒険を可能にするという。

【新型トライトン(プロトタイプ)】
「Power for Adventure」という商品コンセプトを掲げる1tピックアップ。先代からは内外装デザインにフレーム、シャシー、ボディー、エンジンなどが一新されている。より具体的な特徴は以下のとおり。日本における発売時期は2024年初頭。約12年ぶりの市場投入となる。なお今回のショーには、アジアクロスカントリー2023に出走した実車も出展される。

  • 耐久性と信頼性を極限まで高めた新開発のラダーフレームを採用し、高出力化と環境性能向上を両立した新開発の2.4リッタークリーンディーゼルターボエンジンを搭載。
  • 新開発のサスペンションにより乗り心地や操縦安定性のよさを追求。走行性能を高めるべく、「スーパーセレクト4WD-II」やバージョンアップしたドライブモードを採用。
  • 頼もしく存在感のあるフロントフェイスと、ワイドかつ厚みのあるスタイリングで個性をアピール。一方インテリアでは、機能性と操作性、上質感を追求。
  • 衝突安全性能の向上と運転支援機能の充実、そして快適性の大幅アップにより、ビジネスユースからパーソナルユースまで幅広く対応。

そのほか三菱のブースには、「デリカD:5サポートカー」や、市販モデルの「アウトランダーPHEV」「デリカD:5」「エクリプス クロスPHEV」「デリカミニ」「eKクロスEV」も展示される。

(webCG)

関連キーワード:
トライトン, 三菱, ジャパンモビリティショー2023, モーターショー, 自動車ニュース