V8モデルはこれが最後! マセラティが「ギブリ」「レヴァンテ」の限定モデルを納車開始
2024.03.07 自動車ニュース![]() |
マセラティは2024年3月7日、「ギブリ334ウルティマ」「レヴァンテV8ウルティマ」の日本でのデリバリーを開始した。
「ギブリ」では高められた動力性能にも注目
マセラティ・ギブリ334ウルティマ/レヴァンテV8ウルティマは、マセラティにとってV8エンジンを搭載した最後のモデルであり、2023年の自動車イベント「グッドウッドフェスティバル」で公開された。
このうち、ギブリ334ウルティマは、独自にコーディネートされた内外装と引き上げられた動力性能を特徴とするモデルとなっている。車名の“334”という数字は、326km/hから334km/hへと引き上げられた同車の最高速を示したもので、0-100km/h加速も4.3秒から3.9秒に短縮されている。この性能を実現するため、特別なコンパウンドを用いた高性能タイヤや、空力を向上させる21インチの「オリオーネ・ホイール」、カーボンファイバーのリアスポイラーが新たに装着された。
ボディーカラーはマセラティ初のV8エンジン搭載車である「5000GTシャ・ディ・ペルシャ」をオマージュしたペルシャブルーで、フェンダーの「334」のロゴにはルビーノカラーを採用。ホイールとセンターキャップは新色のマットダークグラファイト、トライデントのロゴはルビーノカラー、ブレーキキャリパーはグロスブラックでコーディネートされる。
いっぽうインテリアには、クラシカルなペールテラコッタレザーを採用。シートの中心にはブラックのスエード調表皮「アルカンターラ」を用い、また前席のヘッドレストにはトライデントのエンブレムと「334」のロゴを刺しゅうしている。
黒と青の2種類のボディーカラーを用意
レヴァンテV8ウルティマは標準車とは異なる内外装を特徴とした限定モデルで、フェンダーにはルビーノカラーの「V8 Ultima」ロゴを採用。足もとには22インチのオリオーネ・ホイールを装備しており、センターキャップには光沢のあるブラックのトライデントロゴをあしらっている。さらにカーボン製の外装キットを標準装備しており、前後のバンパーとサイドスカートに見られるカーボンファイバーのアクセントも特徴となっている。ボディーカラーはネロアッソルートとブルーロイヤルの2種類だ。
いっぽう、インテリアにはギブリ334ウルティマと同じくペール・テラコッタのレザーを使用。前席のヘッドレストには、トライデントのエンブレムと「V8 Ultima」のロゴが刺しゅうされている。
生産台数はギブリ334ウルティマが103台。レヴァンテV8ウルティマが、ボディーカラーごとにそれぞれ103台となっており、各車のセンタートンネルには「una di 103(103台のうちの1台)」と記された専用バッジが装着される。日本での販売台数は、ギブリ334ウルティマが15台。レヴァンテV8ウルティマは計33台で、内訳はネロアッソルートが17台、ブルーロイヤルが16台となっている。
価格は以下のとおり。
ギブリ334ウルティマ:2553万円
レヴァンテV8ウルティマ(ネロアッソルート):2603万円
レヴァンテV8ウルティマ(ブルーロイヤル):2703万円
(webCG)