■【出展車紹介】「トヨタFT-MV」今度は“6人がゆったり座れる”クルマ
トヨタブースに並べられる、威風堂々としたエクステリアを持つミニバンが「FT-MV」だ。車格からは次期「アルファード」とも想像できる。
■VIP向けの一流のエスコート
2005年の東京モーターショーで、「FSC」(=Flexible Saloon Concept)なるコンセプトカーを出展。その発想を受け継いだのが先頃登場したマークXジオで、“大人4人がゆったり座れる”独立4座にプラス2のキャビンを持つスタイルが話題を集めている。
そして今回の東京モーターショーでトヨタが提案するのが、大人6人がゆったり座れる独立6シーターの3列ミニバンの「FT-MV」である。ちなみにFT-MVは、「Future Toyota Minivan」の略で、名前は味気ないが、クルマそのものは現実味のある仕上がりを見せている。
全長4900×全幅1850×全高1890mmという堂々たるボディは、「アルファード」よりもひとまわり大きく、広いキャビンの中央に設置される2列目シートはビジネスクラスなみのゆったりとしたサイズを誇る。もちろんシート調整はフル電動。オットマンのつくりなどはビジネスクラスを凌ぐほどだ。ヘッドレスト部分にスピーカーが内蔵されたり、個人用テレビモニターが2列目/3列目シートの前に用意されるなど、エンターテインメント部分にも力を入れ、“一流のエスコートのための6シーター”として、VIPの需要を狙う。
残念ながら、このFT-MVが次期「アルファード」となるかどうかについては正式なコメントを得られなかったが、このイメージやコンセプトを受け継ぐクルマが、近い将来登場するに違いない。
(文=生方聡)
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。