「Honda Racing THANKS DAY 2014」の会場から
2014.11.25 画像・写真ホンダの“ファン感謝イベント”「Honda Racing THANKS DAY 2014」が2014年11月23日、好天のツインリンクもてぎで開催された。今季活躍したSUPER GTやスーパーフォーミュラ、ロードレースなどのマシンを使ったイベントの模様を、写真とともに紹介する。(文と写真=生方 聡)

オープニングセレモニーでは、参加したホンダのドライバー、ライダー、そしてチーム監督がファンを歓迎。
-
オープニングセレモニーでは、参加したホンダのドライバー、ライダー、そしてチーム監督がファンを歓迎。
-
ビクトリースタンド裏のスーパースピードウェイには市販の四輪・二輪車に加えて、「S660コンセプト」が展示され、注目を集めた。
-
2013年までSUPER GTで活躍していた「KEIHIN HSV-010」。助手席を設け、サーキット同乗体験走行を行った。
-
「Honda CR-Z Sport & Eco」仕様車によるサーキット同乗体験走行。
-
全日本トライアル選手権で活躍する小川友幸選手などが、ウイリーやジャックナイフなど、華麗なテクニックを披露。
-
来場した子供たちは、ストライダーの試乗コーナーでスピードを体感。
-
ピットではHRCワークスマシンに「またがり体験」が可能。
-
ホンダコレクションホールから引っ張り出された「マクラーレンMP4/4」と「MP4/6」。エンジン始動の瞬間を待つファンたち。
-
スーパーフォーミュラマシンでタイヤ交換を体験。将来はレースメカニック!?
-
パドックではドライバーやライダーによるトークショーが行われた。写真は中嶋 悟さんと佐藤琢磨選手によるF1トークショー。
-
F1トークショーで、F1現役時代を振り返る中嶋 悟さん。
-
レーシングコースのメインストレートとグランドスタンドとの間に設けられた「ビクトリースタンド」。コース上のマシンをより間近で見られるようになった。
-
SUPER GT現役マシン「NSX CONCEPT-GT」と「CR-Z GT」によるスペシャルレース。こちらは予選の様子。写真は「MUGEN CR-Z GT」。
-
オープニングセレモニーに先がけてレーシングコースを疾走した「マクラーレンMP4/4」と「MP4/6」。
-
「マクラーレンMP4/4」と「MP4/6」をドライブした佐藤琢磨選手と塚越広大選手が、その興奮をファンに伝える。
-
SUPER GT現役マシン「NSX CONCEPT-GT」と「CR-Z GT」によるスペシャルレース。タイムアタックに挑む「ウイダーモデューロ NSX CONCEPT-GT」。
-
ピットウォークでも、ホンダコレクションホールのピットは黒山の人だかり。
-
笑顔でファンを迎える、ツインリンクもてぎ エンジェル。
-
現役ドライバーに加え、高橋国光さん、中嶋悟さんが参加した「N-ONE OWNER'S CUPエキシビションレース」。佐藤琢磨選手が、大人げない本気の走りで先輩たちをかわして優勝。
-
今年、全国で8レースが行われたナンバー付き軽自動車によるワンメイクレース「N-ONE OWNER'S CUP」の最終戦を開催。
-
マン島TTレースの「TT Zero」クラス(ゼロエミッションクラス)に参戦した「神電 參」を駆る開発ライダーの宮城 光さん。
-
全日本ロードレース選手権参戦の高橋裕紀選手(MD600)、山田誓己選手(NSF250R)、小林龍太選手(CBR600RR)がデモンストレーション走行を披露。
-
高橋 巧選手が8耐マシンの「CBR1000RR」で登場。
-
MotoGPチャンピオンマシンの「RC213V」とスーパーフォーミュラ「SF14」が異種格闘!?
-
SUPER GT現役マシン「NSX CONCEPT-GT」と「CR-Z GT」によるスペシャルレース、決勝がスタート。最強のNSXドライバーは誰?
-
SUPER GT現役マシン「NSX CONCEPT-GT」と「CR-Z GT」によるスペシャルレース。GT300クラスのライバル、「MUGEN CR-Z GT」と「ARTA CR-Z GT」がサイド・バイ・サイドのバトルを繰り広げる。
-
フィナーレでは参加車両のパレードランが行われた。「NSX CONCEPT-GT」の走りは、これが今年の見納め。
-
MotoGPチャンピオンマシン先導によるパレードラン。
-
イベントに参加したドライバー、ライダー、そしてチーム監督がフィナーレを告げる。
-
フィナーレのあと、ピットでは参加車両を間近で見ることのできるパルクフェルメウォークが行われた。