「富士スピードウェイ 50周年記念イベント FUJI WONDERLAND FES!」の会場から(番外編)
2017.03.17 画像・写真2017年3月12日、静岡県小山町の富士スピードウェイ(FSW)で開かれた「富士スピードウェイ 50周年記念イベント FUJI WONDERLAND FES!」。番外編では、メーカーによる展示ブースやイベント広場の様子、ステージで行われたイベントなどを紹介する。AKB48も登場!(前編はこちら)(後編はこちら)
-
1/21FSWの西ゲート横に建造された、50周年を記念するモニュメント。「モータースポーツ顕彰碑」と刻まれている。
-
2/21オープニングセレモニーはメインストレートにレッドカーペットを敷いて行われた。平手晃平、ロニー・クインタレッリといった現役ドライバーから、星野一義、中島 悟、長谷見昌弘といったレジェンド・ドライバーまでが一堂に会した。
-
3/21「ヒストリックカー・オーナーズパレード」を終えて整然と並べられた「トヨタ2000GT」。どの車両も、今年でデビュー50周年を迎えるクルマとは思えないほど、ピカピカに整備されていた。
-
4/21「トヨタ2000GT」のエンジンルーム。2リッター直6 DOHCエンジンは、最高出力150ps/6600rpm、最大トルク18.0kgm/5000rpmを発生する。
-
5/21ヨタハチこと「トヨタ・スポーツ800」も「ヒストリックカー・オーナーズパレード」終了後に並べて展示された。
-
6/21Aパドックエリアに設置された各メーカーのブースもごらんの人だかり。
-
7/21TOYOTA GAZOO Racingブースに展示された「カローラWR-Car」のプロトタイプ。欧州向けの「カローラ」をベースに開発され、1997年からWRCにテスト参戦。1999年にはマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した。
-
8/21TOYOTA GAZOO Racingブースに用意された「ヤリスWRC」に向けた応援の寄せ書き。書き込みに訪れる人が絶えなかった。
-
9/212016年のルマン24時間で、ゴール直前まで首位を快走していながら、マシントラブルにより惜しくも優勝を逃した「トヨタTS050」。会場ではコックピットに座る貴重な体験ができた。
-
10/21ホンダブースに展示された新型「シビック タイプR」のプロトタイプ。
-
11/21日産ブースに展示されたS54B-2型の「プリンス・スカイライン2000GT」。“羊の皮をかぶった狼”というフレーズは、当時のカタログにも記されていた。
-
12/21ダカールラリーの市販車ディーゼルクラスに参戦を続けているトヨタ車体の「ランドクルーザー」は、タイヤ交換のデモンストレーションとともに展示された。この車両は2013年のダカールラリーに参戦した本物で、ボディーカラーやデカールを2017年型に仕上げたもの。
-
13/21トヨタ車体の「ランドクルーザー」のラゲッジルーム。真ん中に大きなスペアタイヤが収納されている。
-
14/21トーヨータイヤのブースにはD1グランプリに参戦するTeam TOYO TIRES GLION TRUST RACINGの「Greddy 35RX Spec-D」が展示された。駆動方式はFRで、最高出力は写真左の1号機が1058ps、右の2号機が900ps。
-
15/21子どもたちを中心にイベント広場も盛り上がりをみせた。写真はタイヤを転がして行うボーリング。記者もトライしたが、見た目よりもかなり難しい種目で、結果はお察しの通り。
-
16/21イベント広場で行われた、タイヤを重りにしての重量挙げ。大人も子どもも参加できるよう、さまざまなサイズのタイヤが用意されていた。
-
17/21スタッフの運転する「トヨタ86」に同乗しての「フルブレーキング/スラロームエクスペリエンス」。フルブレーキングのステージでは、タイヤのスキール音が聞こえるようなシーンも見られた。
-
18/21親子一緒でのカート体験コーナー。
-
19/21ステージでのイベントも盛況。写真は「歴代クレインズ大集合! クレインズ大同窓会」と題したトークショー。クレインズは富士スピードウェイのイメージガールで、このイベントで第12代となる村井瑞稀さん、永原芽衣さん、夏江 花さんの3人がお披露目された。
-
20/21ステージイベントではアイドルグループのAKB48 チーム8によるスペシャルライブも行われた。踊りを完全にコピーしている方など、熱心なファンが大勢集まった。
-
21/21AKB48 チーム8のスペシャルライブでは、先代「トヨタ・プリウスPHV」とのタイアップソング『恋する充電プリウス 〜恋するフォーチュンクッキー2〜』など、10曲ほどが披露された。