クラシックカーラリー「第18回コッパ ディ東京2024」の会場から

2024.11.29 画像・写真 沼田 亨
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

2024年11月23日、勤労感謝の日の恒例となっているクラシックカーイベント「第18回コッパ ディ東京2024」が開かれた。このイベントは晩秋の都内を設定ルートに沿ってクラシックカーで巡り、PC競技(例えば20mを5秒で、30mを6秒で走行といったふうに、決められた区間を指定時間にいかに近く走れるかを100分の1秒単位で競う)を行って走りの正確さを競うラリーである。首都圏では随一の希少なモデルが集まるイベントとしても知られるが、スタート/ゴール地点である東京・港区東新橋 汐留シオサイト5区イタリア街の汐留西公園には、“ゼロカー”ことカーナンバー0の先行車を含めて109台のクラシックカーが集合。なかには1928年のルマン24時間の優勝車である「ベントレー 4-1/2リッター オールド・マザー・ガン」など超希少車の姿もあった。

ラリーのルートは、まず汐留西公園をスタートした直後にPC競技を行い、日比谷や九段を経て最初のチェックポイントである神田明神で交通安全のおはらい。その後に上野、浅草を通って2つ目のチェックポイントは柳橋。両国橋を渡ってから南下し、築地を経由して青山方面に向かい、国会議事堂の前を通って3つ目のチェックポイントはアルヴィスの霞が関ショールーム。そこから東京タワー周辺を経て、汐留西公園に戻ってくる全長約42kmだった。このイベントは雨にたたられることが少なくないが、今回は幸い絶好のイベント日和に恵まれ、たくさんのギャラリーが訪れ大盛況だったイタリア街周辺およびルートから、エントリー車両を中心に紹介しよう。

(文=沼田 亨、写真=沼田 亨、コッパ ディ東京 実行委員会)