カフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現
2008.10.08 internet NAVIカフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現
啓太くんの夢
静岡県静岡市にある静岡県立こども病院に入院している12歳の手塚啓太くんは、急性リンパ性白血病と闘っています。
そんな彼は「F1に乗りたい」という夢を持っていました。一度は、危篤状態に陥った啓太くんは、頑張って難病と闘っています。
そんな啓太くんの夢をかなえようと動いたのは、メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン(以下MAWJ)です。
MAWJに啓太くんの夢が伝えられたのは2008年9月15日。そして翌16日、MWAJの事務局は加藤哲也NAVI編集長に相談しました。
加藤さんはすぐさまホンダに掛け合ってくれました。連絡が取れたのはその日の夜7時を過ぎてからでしたが、ホンダからの回答は、「急ぎましょう、明日ではどうですか?」と。
MAWJのスタッフは耳を疑いました。
そして、驚くことに翌17日の午後、ホンダのF1マシン「RA108」が啓太くんのいる静岡県立こども病院に現れたのです。
本物のF1マシン
F1マシンが啓太くんのところにやってくる!
それは凄いことです。ご家族も周りの人にとってもドキドキする出来事です。
興奮を隠せない啓太くんは、「何時にくる? 何時にくるの?」とご両親に何度も聞いていました。
そして午後2時30分、ホンダの担当者村瀬さんと明石さんが病院に到着。村瀬さんは海外出張の帰りに直接病院に寄られたそうです。
村瀬さんから、HondaF1チームの現役ドライバー、ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロ両選手のサイン入りパネルがご両親に渡され、啓太くんは大喜び。さらに、『KEITA』のネーム入りレーシングウェアとヘルメットがプレゼントされました。
そして、いよいよF1マシンが啓太くんの目の前に現れたのです。
ここのところ体調が悪く、自分の力では動けなくなっていた啓太くんは、移動ベットの上で「スゴイ!」を連発。初めて見るF1マシンに触れて「このスイッチはなに?」と聞いたり、クルマのまわりを何周もしてじっくり観察していました。
新しい夢
と、この話は病院で立ち会ったMAWJのスタッフ談。実は17日の朝、僕は東京・青山のホンダ本社でMAWJ湘南チャリティーライドの打ち合わせをしていたのです。たまたま隣の会議室で啓太くんの夢のための打ち合わせをしていた明石さんにあいさつし、無事願いがかなうことを祈りながら、静岡へ向かう明石さんを見送りました。
そして私が箱根の自宅に戻ったのは日付が変わったころ。待っていたカミさんは「ねぇ、凄いんだよ。F1マシンに乗りたいって(難病の)こどもの夢がかなったんだって」と僕に話してくれました。テレビやインターネットのニュースでも報じられたようです。それを聞いた私はとても幸せな気持ちになり、協力頂いた方への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
念願のF1マシンを見た啓太くんの次なる夢は
「ウェアを着てF1に乗る!」
だそうです!
(文=外舘ミツオ)

外舘 ミツオ
-
カフェマスターのヒトリゴト最終回:「MAWJ湘南チャリティーライド2008」開催! 2008.12.8 今年で第3回を数えるチャリティーライドは、昨年の富士スピードウェイから大磯に舞台を移し本番を迎えた。
-
カフェマスターのヒトリゴト第7回:「cafe GIULIA」で出会った人たち 2008.10.28 僕の本当の仕事場「cafe GIULIA」ではいろんな人との出会いがあります。この記事がキッカケで思いも寄らない人が尋ねてくることも。
-
カフェマスターのヒトリゴト第5回:つながる想いと、つながる人たち 2008.9.19 「湘南チャリティーライド2008」は、超目玉や大掛かりな仕掛けはないけれど、いろんな種類の具がたくさんつまった“盛りだくさん”なイベントなんです。
-
カフェマスターのヒトリゴト第3回:イタリアでも珍しいエンスーなクルマ 2008.9.10 イタリアの熱血自動車メーカーアルファ・ロメオが1967年から71年まで生産した商用車「F11」を知ってますか?
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。