
-
-
カヤックを楽しみに訪れたのは、三浦半島の和田長浜(わだなはま)海岸。海水浴場としては三浦海岸ほど有名ではないが、実は知る人ぞ知るマリンレジャーの名所のようで、この日もウインドサーファーたちが海に繰り出していた。
-
クルマを止め、さっそくカヤックを膨らませ始める田中ケンさん。今回は電動の空気ポンプを使用したが、ふだんは手動の空気入れを使うのだとか。
-
カヤックの支度に活躍した、「三菱アウトランダーPHEV」のAC100V電源と電動の空気ポンプ。電気自動車やプラグインハイブリッド車の外部給電機能は、レジャーシーンではもちろん、災害時の非常用電源としても注目されている。
-
「今日は波が高いですね」と言いながら、ぐいぐいと沖へと漕ぎ出していく田中ケンさん。ちなみに、お気に入りのスポットは、和田長浜の北に位置する佃嵐崎(つくだらさき)の近くの岩礁とのこと。
-
調理に使う包丁やボウルなどは、アルコールで除菌、消毒。アウトドアでは真水は貴重なので、そうして洗浄のための水を節約するのだ。
-
適当な大きさに切ったマグロの赤身とアボカドを、タレに漬け込む。今回はバゲットにのせていただいたが、そのままでも十分においしかった。
-
潮だまりに浸して解凍したマグロのカマに、調味料を擦り込む。「屋外で料理をするときは、トンビやカラスが食材を狙っているので気を付けてくださいね」とのこと。
-
下ごしらえをしたマグロのカマを、ローズマリーとともにダッチオーブンの中へ。
-
40分ほど放置したら、レモンを搾ってさあ召し上がれ。大胆でシンプル。ダッチオーブンならではの料理だ。
-
相模湾を眺めながら、優雅にランチタイム。なお、海岸にクルマを乗り入れる、バーベキューなどを行う際には、必ず事前にルールを確認。マナーにも気を付けよう。
-
「アウトドアを楽しむ上では、地のもの、旬のものを味わうことも大事」というのが田中ケンさんの持論なのだ。
-
「より充実した時間を過ごしたいのなら、ぜひ道具にもこだわってほしい」と田中ケンさん。燃費や利便性だけで割り切ることのできない、カーライフの伴侶としての「クルマ選び」にも、通じるところのある言葉だ。
-
-
マグロとアボカドのポキ
-
マグロのカマのガーリックハーブグリル
『第2回:ツールと同じようにクルマにもこだわりを』の記事ページへ戻る