-
1/19カロッツェリアAVIC-CE900VE-M(トヨタ・ヴェルファイア専用の10V型モデル、パネルキットほか付き/想定価格=40万円前後)。8V型の汎用モデルはAVIC-CL900-M(オープン価格、想定価格=23万円前後)
-
2/19フルモデルチェンジしたサイバーナビはプラットフォームからOSまですべてが一新した。これは新たにデザインされたホーム画面。
-
3/19検索メニュー。住所、電話番号、ジャンルなど、ナビ内に収録されたローカルデータによる検索からクラウド利用のガススタまで混在している。
-
4/19フリーワード音声検索も通信&クラウドを利用するが、ローカルデータを使う検索メニューと同じ場所にあり、通信を利用していることを感じさせない。
-
5/196ルートを同時に探索可能。12月にはサーバーを使ってドライバーに最適なルートを導き出すスーパールート探索が始まる予定で、さらにルートの質が高まる。
-
6/19ルート案内中にも前を走っているクルマに近づくとターゲットスコープが現れて注意を喚起する。車線の認識は高速だけではなく一般道路にも適用された。
-
7/19一般道をグリーン、高速道路をブルーで区別する案内ルートは、カロッツェリア・ナビのよき伝統。
-
8/19付属のカメラが前車を捉えて、ドライバーに安全な運転を支援する。
-
9/19クルーズスカウターユニットが進化したMA(マルチドライブアシスト)ユニットはカメラ部と本体がセパレート構成。カメラは小型で目立たない。
-
10/19MAユニットの本体サイズは幅177×高さ28×奥行き128mm。高さが28mmと薄いから、シート下の空きスペースなどに設置しておけばいい。
-
11/19ターゲットスコープは前を走るクルマを捕捉して前車までの距離を教えてくれる。画像の右下にある44mというのが前車との距離。これは安全圏内。
-
12/19ルートを引かずに高速走行中。画像は表示されないが、MAユニットは前車をしっかり捉えていて、近づきすぎた時などは警告を発してくれる。
-
13/19これもMAユニットにより実現した機能。路面に描かれたひし形のマークをMAユニットが認識して横断歩道があることを教えてくれる。
-
14/19こちらは地図データに収録されている機能で、「止まれ」の場所を地図に表示する。事前に一時停止の場所がわかるので安心感がある。
-
15/19ホーム画面のボタン配置はドラッグで自在に変更できる。ボタンの大きさも変更できるので、ユーザーが使いやすいようカスタマイズできる。
-
16/19付属のスマートコマンダーはセンターコンソールに専用ホルダーで装着されていた。地図スケールをダイヤルで切り替えられるのが便利。
-
17/19パーキングウォッチャーはショッピングモールなどの駐車場の混み具合を画像で事前に確認できる機能。スポットウォッチャーは道路の様子が画像でわかる。
-
18/19MAユニットのカメラは駐車中の監視も可能。AVIC-CE900VE-Mはパネルに室内カメラを搭載し、車内監視もできる。アクシデント時にはメールで知らせる機能もある。
-
19/19「トヨタ・ヴェルファイア」のようなクルマには大画面ナビがお似合いだ。

石田 功
カーナビの達人2017 WINTERの新着記事
-
ケンウッドMDV-Z904
ハイレゾ再生はDSD にも対応、速くて鮮やかな彩速ナビが進化 2016.12.1 鮮明な映像と素早い操作レスポンスで人気のケンウッド彩速ナビがフルモデルチェンジ。新しい彩速ナビはDSD のハイレゾ音源に対応し、サウンド面も大幅に強化された。その内容を詳しく解説する。 -
パナソニックCN-F1D
9型大画面でブルーレイが見られる! ストラーダのフラッグシップ 2016.12.1 パナソニックから登場したまったく新しい大画面ナビがCN-F1D。大画面ナビはそのサイズから装着の問題がつきまとうが、CN-F1Dはこれまでにない発想でこの問題を解決した。そのユニークなスタイルとは?
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング総合
関連キーワード