「第57回全日本模型ホビーショー」の会場から(後編)
2017.10.06 画像・写真2017年9月29日から10月1日の3日間、東京ビッグサイトで開かれた日本プラモデル工業協同組合主催の「第57回全日本模型ホビーショー」。後編では引き続きダイキャストやレジン製の完成品、およびプラモデルなど組み立てキットの新製品を中心に紹介しよう。(文と写真=沼田 亨)
-
1/28エブロの1/18レジン製「ヒノ・サムライ」。1967年の第4回日本グランプリのためにレーシングカーデザイナーのピート・ブロックが製作したが、プラクティスでのエンジン換装による最低地上高不足で車検不合格となり、決勝への出走がかなわなかった幻のマシン。これはピート・ブロックから写真と図面の提供を受け、本人監修のもとにつくられたという決定版。価格・発売時期ともに未定。
-
2/28エブロの1/43ダイキャスト製、往年のマイナーツーリング仕様の「B310サニー クーペ」。写真の「レイトンハウス・サニー」「TOWA BPムーン・サニー」のほか「カフェトレド トリイ・サニー」もあり、いずれも予定価格7800円(税別、以下同)。
-
3/28老舗ミニカーショップ/メーカーであるメイクアップのオリジナルブランド、VISIONの1/43レジン製「日産フェアレディZ432」。2017年秋ごろ発売予定で価格未定。
-
4/28VISIONの1/43レジン製「日産フェアレディ240ZG」。奥がオリジナル仕様、手前がRSワタナベのアルミホール+ワイドタイヤ仕様。2017年12月発売予定で価格未定。
-
5/28これもメイクアップのオリジナルブランドであるIDEAの1/18レジン製「ランボルギーニ・カウンタックLP400」。新たな資料などを参考に、1/43では表現できなかったディテールを再現すべく開発中とのこと。
-
6/28プレミアムXの1/43ダイキャスト製「フォード・マスタング マッハ1 栃木県警」。かつて東北道の高速隊などに配備され、現在は栃木県鹿沼市の免許センターに保存・展示されている伝説のパトカーをモデル化。3600円で2017年11月発売予定。
-
7/28ファースト43の1/43ダイキャスト製「マツダ・ファミリア ロータリークーペ」。3000円で2017年11月発売予定。
-
8/281960年代にモデルカー専門のホビーショップとして開店したポストホビーに始まり、ホビー誌の出版、ゲームやモデルカーの製造販売などを手がけるホビージャパン。1/18レジン製の「ホンダ・プレリュードSi」(BA5)は、2万2000円で2017年11月以降発売予定。
-
9/28ホビージャパンの1/18レジン製「無限S660」。2万2000円で2018年1月以降発売予定。「ホンダS660無限RA」も展示されていた。
-
10/28ホビージャパンの1/18レジン製「トヨタ・ソアラ2.0GTツインターボ」(GZ20)。価格は2万2000円で参考展示。2代目ソアラは先に初期型および中期型を製品化していたが、この後期型を望む声が多かったので、とのこと。
-
11/28ホビージャパンの1/43レジンモデルのブランドであるマーク43の「スズキ・アルト ターボRS」。実車とは逆に、先にリリースされた「アルトワークス」に続いての製品化。9800円で参考展示。
-
12/28マーク43の「トヨタ・アルテッツァRS200」。9800円で2017年11月以降発売予定。
-
13/28マーク43の「ホンダS600」(前期型)。ヘッドライトカバーが装着された前期型をモデル化。チェーンドライブからリジッドアクスルへの変更をシャシーのモールドで表現したという「S800」(後期型)も展示されていた。9200円で2017年12月以降発売予定。
-
14/28モノクロームの1/43レジン製「1/2tトラック(V16型)第32普通科連隊 本部管理中隊 大宮駐屯地」。「三菱ジープ」の後継として自衛隊に納入されている、「三菱パジェロ」をベースとする1/2tトラックである。9800円で2017年11月発売予定。
-
15/28ここからはプラモデルなどの組み立てキット。タミヤの1/24スポーツカーシリーズの新作である「メルセデスAMG GT3」。デカールはテストカー仕様。4300円で2017年11月11日ごろ発売予定。
-
16/28タミヤの1/12「ドゥカティ1199パニガーレSトリコローレ」。イタリア建国150周年記念の限定モデルであるSトリコローレを再現。2017年12月発売予定で価格未定。
-
17/28ハセガワの新作である1/24「ホンダ・シビック1200RS 3ドア」。ホンダで初めてRS(ロードセーリング)を名乗った、初代シビック唯一のスポーティーグレード。3200円で2017年12月1日ごろ発売予定。
-
18/28先にリリースされた「BMW 2002tii」に続くハセガワの1/24「BMW 2002ターボ」。マフラーはセンター出し、エアダムスカートにターボ冷却用のインテークがある後期型をモデル化。3200円で2017年11月3日ごろ発売予定。
-
19/28ハセガワの1/24「スバル360 1964第2回日本GP T-Iクラスウイナー」。製品名のとおり第2回日本グランプリで優勝したワークスマシンを再現。3600円で2017年12月15日ごろ発売予定。
-
20/28ハセガワの1/12「スズキGT380B」の試作品。1972年にデビューした人気中型バイクの、フロントブレーキがドラムからディスクに変更された仕様をモデル化。3200円で2017年12月22日ごろ発売予定。
-
21/28アオシマならではの新製品といえる1/24「トヨタ・プロボックス2014(NCP160V)」。3000円で2017年12月発売予定だが、純正ホイールキャップを備えた兄弟車の「サクシード」も同時にリリースされる。
-
22/28アオシマの1/32「スズキ・ハスラー」。塗装および接着剤不要、お手頃価格の簡単プラモであるザ・スナップキットの新製品。「トヨタ・プリウス」も同時発表され、どちらも1500円で2017年11月発売予定。2018年1月発売予定という「トヨタ86」の試作品も展示されていた。
-
23/28マニアックなコンペティションマシンを続々とモデル化している、アオシマと提携しているマカオのメーカー、BEEMAXの新製品。1/24「トヨタ・コロナST191 '94JTCC仕様」。4200円で2017年末発売予定。
-
24/28BEEMAXの1/24「ボルボ240ターボ'86マカオグランプリ仕様」。1985年、86年と欧州ツーリングカーレース選手権を連覇した通称“フライング・ブリック”(空飛ぶレンガ)のマカオGP仕様。4200円で2017年末発売予定。
-
25/28イタリアのイタレリ社の1/24「フォード・エスコートMk2」。イタレリは以前からタミヤと提携しているが、2017年からPLATZも代理店となり、タミヤが取り扱わない商品を輸入販売している。このエスコートは3900円で2017年12月発売予定。
-
26/28リトルガレージの1/24レジンキット「プリンスR380」。1966年の第3回日本グランプリ仕様をモデル化したもので、砂子義一のドライブで優勝したカーナンバー10をはじめ、8(生沢 徹)、9(横山 達)、11(大石秀夫)の4台のデカール付き。1万2000円で2017年内発売予定。
-
27/28モデラーズの1/24レジンキット「マツダ・ロードスターRF」。9800円で2018年発売予定。
-
28/28モデラーズの1/24レジンキット「スバルWRX STI S207 NBR CHALLENGE PACKAGE(チャレンジパッケージ)」。1万0800円で2018年発売予定。