パリモーターショー2018(キア/ヒュンダイ)
2018.10.04 画像・写真韓国のヒュンダイは、パリモーターショーにスタイリッシュな「i30ファストバックN」や「コナ エレクトリック」を出展。キアのブースには「eニロ」と「プロシード」が並んだ。各モデルの姿を写真で紹介する。(写真=webCG取材チーム)
-
1/14キアeニロ
-
2/14キアeニロ
-
3/14キア・プロシード
-
4/14キア・プロシード(コックピット周辺部)
-
5/14キア・プロシード(フロントシート)
-
6/14キア・プロシード
-
7/14ヒュンダイi30ファストバックN
-
8/14ヒュンダイi30ファストバックN(コックピット周辺部)
-
9/14ヒュンダイi30ファストバックN(フロントシート)
-
10/14ヒュンダイi30ファストバックN
-
11/14ヒュンダイ・コナ エレクトリック
-
12/14ヒュンダイ・コナ エレクトリック
-
13/14ヒュンダイ・コナ エレクトリック(コックピット周辺部)
-
14/14ヒュンダイ・コナ エレクトリック(フロントシート)
ヒュンダイ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ヒュンダイ i30(FF/4AT)【ブリーフテスト】 2008.4.7 試乗記 ……1905万ウォン(本国価格)
総合評価……★★★
既に欧州で好評が伝えられる、ヒュンダイの新型コンパクト「i30」。日本市場への導入が予定される2リッターモデルの実力を試した。 -
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。
-
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】 2020.12.27 試乗記 パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
アストンマーティン・ヴァンテージ ロードスター(FR/8AT)【試乗記】 2021.1.4 試乗記 新世代の「アストンマーティン・ヴァンテージ」にオープントップバージョン「ロードスター」が登場。早速ステアリングを握った筆者は、予想以上の官能性あふれる走りに、すっかり夢中になったのだった。