-
1/14NATS 日本自動車大学校の「NATS Coastline」。ベースは「トヨタ・プロボックス」。
-
2/14VR38DETTエンジンの排気量を4.2リッターに拡大、最高出力1531.8psを記録したというジュンオートメカニックの「日産GT-R」(R35)。
-
3/14コンパニオンに負けず、まだまだイケてるトップシークレットの「日産スカイラインGT-R」(R32)。
-
4/14魔改造され、谷口信輝選手のドライブで筑波サーキットで57秒480を記録したHKSの「TRB-04」(スズキ・スイフトスポーツ)。
-
5/14大胆にローダウンされた、T-DEMANDの「トヨタ・クラウン」(手前)と「レクサスLS」(奥)。
-
6/14ローダウン仕様とリフトアップ仕様を並べたTSDスタイリングの「トヨタ・ハイエース」。
-
7/14早くも登場したFORGIATOの「ロールス・ロイス・カリナン」。
-
8/14「メルセデス・ベンツGクラス」(右)と並んだLiberty Walk Sphere Lightの、「スズキ・ジムニー」をドレスアップした、その名も「Gmini」。(左)
-
9/14その手もあったか! という感じの、DAMDの「LITTLE:D」。ベースはもちろん「スズキ・ジムニー シエラ」(左)と「ジムニー」(右)。
-
10/14はろーすぺしゃるの「Birichino Special」(右)と「男のロマンスーパーキャリイマン」(左)。どちらもベースは「スズキ・キャリイ」
-
11/14wiz 国際情報工科自動車大学校の「Hidden Devill」。「リンカーン・タウンカー」をベースに、車体後半はフレームから製作されたジムカーナ仕様。
-
12/14トーヨータイヤが展示した「フォードF-150 Hoonitruck」。3.5リッターV6ツインターボユニットは914psを発生するという。
-
13/14トーヨータイヤのブースで、ケン・ブロックとホンダのモータースポーツ体制発表会を終えたジェンソン・バトンが談笑していた。
-
14/14グッドイヤーが展示したNASCAR仕様の「トヨタ・スープラ」。

沼田 亨
1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。
自動車ニュースの新着記事
-
横浜ゴムが「アドバンスポーツ」の新コンセプトタイヤを初披露【ジャパンモビリティショー2025】NEW 2025.10.17 横浜ゴムは2025年10月17日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルが初披露される予定。
-
ホンダが日本自動車工業会主催のメインプログラムへの展示内容を追加発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.16 本田技研工業は2025年10月16日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要の追加情報を発表した。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット』に登場する「コライドン」の実物大モデルも展示予定。
-
ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 本田技研工業は、原付一種(第一種原動機付自転車)に新たに追加された区分基準に適合した新型バイク「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110プロLite」「クロスカブ110 Lite」「ディオ110 Lite」を発表した。
-
ヒョンデは新型「ネッソ」を国内初披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.16 ヒョンデ モビリティー ジャパンは2025年10月15日、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。
-
日産が「キャラバンMYROOM」を仕様変更 車内の快適性をさらに強化 2025.10.16 日産自動車は2025年10月16日、「キャラバンMYROOM(マイルーム)」の一部仕様を変更し、同年12月15日に発売すると発表した。断熱材や遮音材を新規設定するなどして、快適性のさらなる強化を図っている。
新着記事
-
NEW
ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】
2025.10.17試乗記「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。 -
NEW
スバルのBEV戦略を大解剖! 4台の次世代モデルの全容と日本導入予定を解説する
2025.10.17デイリーコラム改良型「ソルテラ」に新型車「トレイルシーカー」と、ジャパンモビリティショーに2台の電気自動車(BEV)を出展すると発表したスバル。しかし、彼らの次世代BEVはこれだけではない。4台を数える将来のラインナップと、日本導入予定モデルの概要を解説する。 -
アウディQ5 TDIクワトロ150kWアドバンスト(4WD/7AT)【試乗記】
2025.10.16試乗記今やアウディの基幹車種の一台となっているミドルサイズSUV「Q5」が、新型にフルモデルチェンジ。新たな車台と新たなハイブリッドシステムを得た3代目は、過去のモデルからいかなる進化を遂げているのか? 4WDのディーゼルエンジン搭載車で確かめた。 -
第932回:参加者9000人! レトロ自転車イベントが教えてくれるもの
2025.10.16マッキナ あらモーダ!イタリア・シエナで9000人もの愛好家が集うレトロ自転車の走行会「Eroica(エロイカ)」が開催された。未舗装路も走るこの過酷なイベントが、人々を引きつけてやまない理由とは? 最新のモデルにはないレトロな自転車の魅力とは? 大矢アキオがリポートする。 -
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか?
2025.10.16デイリーコラム季節や天候を問わず、多くの道を走れるオールシーズンタイヤ。かつての「雪道も走れる」から、いまや快適性や低燃費性能がセリングポイントになるほどに進化を遂げている。注目のニューフェイスとオールシーズンタイヤの最新トレンドをリポートする。 -
BMW M2(後編)
2025.10.16谷口信輝の新車試乗もはや素人には手が出せないのではないかと思うほど、スペックが先鋭化された「M2」。その走りは、世のクルマ好きに受け入れられるだろうか? BMW自慢の高性能モデルの走りについて、谷口信輝が熱く語る。
注目のキーワード
注目の記事
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
ホンダが「CB1000F」「CB1000F SE」を発表 リッタークラスの大型ロードスポーツ 2025.10.10 自動車ニュース
-
トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース
-
NEW
ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に 2025.10.16 自動車ニュース -
マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定 2025.10.9 自動車ニュース
-
スズキが「ジムニー」「ジムニー シエラ」を仕様変更 ACC搭載とともに価格アップ 2025.10.15 自動車ニュース