-
1/7F1第12戦フランスGPを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真右から2番目)と2位に入ったメルセデスのルイス・ハミルトン(同左端)、3位でレースを終えたメルセデスのジョージ・ラッセル(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
2/7今季7勝目を飾ったレッドブルのフェルスタッペン(写真先頭)。予選ではフェラーリのシャルル・ルクレールに遅れること0.304秒で2位。レースでは序盤からルクレールを追い立てるも抜けず、アンダーカットを狙って先んじてピットインした直後、ルクレールがリタイアしたことで、トップの座がやすやすと転がり込んできた。チャンピオンシップでは63点もの大量リードを築き、残り10戦に臨む。なお通算勝利数はこれで「27」となり、ジャッキー・スチュワートと並んで歴代7位となった。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
3/7出走300戦目の節目に今季最高の2位を獲得したメルセデスのハミルトン(写真)。過去3戦で3位表彰台と復調の波に乗ってきた7冠王者は、予選でこそポールから0.9秒と大差をつけられたが、レースではスタートで3位、ルクレールの脱落で2位までポジションを上げた。灼熱(しゃくねつ)のレース、誰もが大汗をかいていたなかで、ドリンクボトルが機能しないまま走り切ったことを明かし、ゴール直後は疲労困憊(こんぱい)の様子だったが、「これ以上ハッピーなことはないよ」と今シーズンベストリザルトに満面の笑みを見せていた。(Photo=Mercedes)
-
4/7メルセデスのラッセル(写真)は、予選6位から今季4回目となる3位。レース終盤は、レッドブルのセルジオ・ペレス攻略に多くの周回を費やしたが、バーチャルセーフティーカー明けのチャンスを見逃さず、残り3周でペレスを抜き去った。(Photo=Mercedes)
-
5/7フェラーリはサインツJr.(写真)が19番グリッドから5位フィニッシュとなるも、ルクレールはトップ周回中に痛恨のスピン、クラッシュしてリタイア。ルクレールにとってリード中にリタイアしたのは、スペイン、アゼルバイジャンに次いで3度目となる。サインツJr.はライバルより1回多い2ストップを行い、結果的に3位から5位に後退したことになるが、「チームはいい仕事をした」とフェラーリの判断を支持していた。(Photo=Ferrari)
-
6/7マクラーレンと同点でコンストラクターズランキング4位だったアルピーヌは、フェルナンド・アロンソ(写真前)6位、エステバン・オコン8位とダブルで入賞。マクラーレンがランド・ノリス7位、ダニエル・リカルド9位に終わったことで、アルピーヌはマクラーレンを4点上回って単独で4位となった。(Photo=Alpine F1)
-
7/7今季ベストタイの予選8位からスタートしたアルファタウリの角田裕毅(写真後ろから2番目)に、オープニングラップで不運が襲いかかる。オコンのアルピーヌ(同一番後ろ)にはじき出されるかっこうで2台は接触。角田はしばらく周回を重ねたものの、フロアのダメージが広がりリタイア。待望のマシンアップグレードで上位入賞の期待がかかっただけに悔しい結果となってしまった。一方、母国GPを迎えたピエール・ガスリーは、好調だったプラクティスから一転してグリップ不足に苦しみまさかの予選16位、他車の降格ペナルティーで14番グリッド。レースではハードタイヤでスタートし12位完走。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
【F1 2025】第16戦イタリアGPでフェルスタッペンがポールから今季3勝目、マクラーレンの2台を下すNEW 2025.9.8 F1世界選手権第16戦イタリアGP決勝が、2025年9月7日、イタリアのアウトドローモ・ナツィオナーレ・モンツァ(5.793km)を53周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場 2025.9.5 トヨタ自動車が「GR86」に特別仕様車「RZ“Yellow Limited(イエローリミテッド)”」を設定。販売台数300台の限定モデルで、イエローのボディーカラーや、黒と黄で仕立てられたインテリアが特徴。ブレーキやサスペンションも強化している。
-
「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場 2025.9.5 スバルは2025年9月5日、FRスポーツカー「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION(イエローエディション)」を発表した。300台の台数限定販売で、同日から同年10月5日の期間中に全国のスバル販売店で抽選の申し込みを受け付ける。
-
100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 ジャガー・ランドローバー・ジャパンが「ディフェンダー」に特別仕様車「トロフィーエディションキュレーテッドフォー ジャパン」を設定。専用のカラーリングや、オフロードやアウトドアで役立つ機能・装備が特徴となっている。
-
「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、ミッドサイズSUV「ボルボXC60」に特別仕様車「XC60ウルトラB5 AWD Dark Edition(ダークエディション)」を設定。同日、販売を開始した。
新着記事
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。