クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【F1 2023】第18戦カタールGP続報:フェルスタッペンがスプリントで3連覇達成 レースでもポールから貫禄勝ち 【ニュース】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 【F1 2023】第18戦カタールGP続報:フェルスタッペンがスプリントで3連覇達成 レースでもポールから貫禄勝ち
  3. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • F1第18戦カタールGPを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真右から2番目)、2位に入ったマクラーレンのオスカー・ピアストリ(同左端)、3位でレースを終えたマクラーレンのランド・ノリス(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    1/8F1第18戦カタールGPを制したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真右から2番目)、2位に入ったマクラーレンのオスカー・ピアストリ(同左端)、3位でレースを終えたマクラーレンのランド・ノリス(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • 土曜日のスプリントでは、マクラーレンの新人ピアストリが初優勝を遂げたが、真のウィナーはといえば、2位でゴールし2023年のドライバーズチャンピオンを確定させたフェルスタッペン(写真中央)だった。3年連続のタイトル獲得は、ファン・マニュエル・ファンジオ、ミハエル・シューマッハー、セバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトンに次いで史上5人目の快挙。6戦を残しての戴冠は、2002年シーズンを席巻したシューマッハー&フェラーリに匹敵する早さである。なお日曜日以外にタイトルが確定した例は過去にあり、1987年の第15戦日本GPでは、ナイジェル・マンセルが予選で大クラッシュ、その後のセッションを欠場したことで金曜日の時点でネルソン・ピケがチャンピオンに。さらに1983年の最終戦南アフリカGPはレースが土曜日に行われており、この時もピケに栄冠が渡った。ちなみにフェルスタッペンのいまのガールフレンドは、そのピケの娘ケリーである。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
	 

    2/8土曜日のスプリントでは、マクラーレンの新人ピアストリが初優勝を遂げたが、真のウィナーはといえば、2位でゴールし2023年のドライバーズチャンピオンを確定させたフェルスタッペン(写真中央)だった。3年連続のタイトル獲得は、ファン・マニュエル・ファンジオ、ミハエル・シューマッハー、セバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトンに次いで史上5人目の快挙。6戦を残しての戴冠は、2002年シーズンを席巻したシューマッハー&フェラーリに匹敵する早さである。なお日曜日以外にタイトルが確定した例は過去にあり、1987年の第15戦日本GPでは、ナイジェル・マンセルが予選で大クラッシュ、その後のセッションを欠場したことで金曜日の時点でネルソン・ピケがチャンピオンに。さらに1983年の最終戦南アフリカGPはレースが土曜日に行われており、この時もピケに栄冠が渡った。ちなみにフェルスタッペンのいまのガールフレンドは、そのピケの娘ケリーである。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
     

  • レースのスタートでトップを走るフェルスタッペン(写真前列左)に、メルセデスの2台が並びかけ、3台が重なり合うようにターン1へ進入。ジョージ・ラッセル(同中央)とチームメイトのルイス・ハミルトン(同右)が接触、ハミルトンはコースアウトしリタイアを喫した。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    3/8レースのスタートでトップを走るフェルスタッペン(写真前列左)に、メルセデスの2台が並びかけ、3台が重なり合うようにターン1へ進入。ジョージ・ラッセル(同中央)とチームメイトのルイス・ハミルトン(同右)が接触、ハミルトンはコースアウトしリタイアを喫した。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • またしても完勝したレッドブルのフェルスタッペン。金曜日の予選では今季10回目、通算30回目のポールポジションを獲得。レースではいつものとおり、スタートでトップを守るとタイヤマネジメントに徹しながら快走し、17戦して14勝目をマーク。ポールに加えファステストラップも記録する“ハットトリック”としては通算10回目で、ミハエル・シューマッハー(22回)、ルイス・ハミルトン(19回)、ジム・クラーク(11回)に続く歴代4位の記録。これでドライバーズランキング2位のセルジオ・ペレスとの間には209点ものギャップができたことになる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    4/8またしても完勝したレッドブルのフェルスタッペン。金曜日の予選では今季10回目、通算30回目のポールポジションを獲得。レースではいつものとおり、スタートでトップを守るとタイヤマネジメントに徹しながら快走し、17戦して14勝目をマーク。ポールに加えファステストラップも記録する“ハットトリック”としては通算10回目で、ミハエル・シューマッハー(22回)、ルイス・ハミルトン(19回)、ジム・クラーク(11回)に続く歴代4位の記録。これでドライバーズランキング2位のセルジオ・ペレスとの間には209点ものギャップができたことになる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • フェルスタッペンの後を追うマクラーレンのピアストリ(写真前から2番目)はキャリア最高の2位でレースを終えた。予選ではトラックリミット違反でタイムを抹消され6位となるも、レースではメルセデス勢が脱落したこともあって2位に躍進。暑く過酷な環境下でもゴールまでミスなく走り切り、2戦連続で表彰台にあがった。前日のスプリントでは初優勝しており、今後が期待される大型新人である。チームメイトのノリスも予選10位から3位でゴール。マクラーレンが2人そろって2戦連続でポディウムにのぼったのは、2010年のカナダGP、ヨーロッパGP以来となる。コンストラクターズランキング5位につけるチームは、11点差で4位アストンマーティンを猛追している。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    5/8フェルスタッペンの後を追うマクラーレンのピアストリ(写真前から2番目)はキャリア最高の2位でレースを終えた。予選ではトラックリミット違反でタイムを抹消され6位となるも、レースではメルセデス勢が脱落したこともあって2位に躍進。暑く過酷な環境下でもゴールまでミスなく走り切り、2戦連続で表彰台にあがった。前日のスプリントでは初優勝しており、今後が期待される大型新人である。チームメイトのノリスも予選10位から3位でゴール。マクラーレンが2人そろって2戦連続でポディウムにのぼったのは、2010年のカナダGP、ヨーロッパGP以来となる。コンストラクターズランキング5位につけるチームは、11点差で4位アストンマーティンを猛追している。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • メルセデスのラッセル(写真)は4位フィニッシュ。予選ではライバルのマクラーレン勢がトラックリミット違反でポジションを落としたことで、ラッセル2位、ハミルトン3位と好位置を獲得したメルセデス勢。しかしレースとなると、スタート直後にハミルトンとラッセルが同士打ちとなる最悪の幕開けとなり、やや強引なラインどりだったハミルトンはリタイア、ラッセルも緊急ピットインで最後尾に落ちながらの挽回劇となった。シルバーアローを駆る2人は、前戦日本GPでもコースに押し出すなど丁々発止とやり合っていたが、今回はハミルトンが「100%自分のせいだ」と非を認めていた。土曜日のスプリントは、ラッセルがソフトタイヤの勢いを借りてトップを走るもタイヤ性能がダウンするとペースも順位も落とし4位、ハミルトンは5位だった。(Photo=Mercedes)

    6/8メルセデスのラッセル(写真)は4位フィニッシュ。予選ではライバルのマクラーレン勢がトラックリミット違反でポジションを落としたことで、ラッセル2位、ハミルトン3位と好位置を獲得したメルセデス勢。しかしレースとなると、スタート直後にハミルトンとラッセルが同士打ちとなる最悪の幕開けとなり、やや強引なラインどりだったハミルトンはリタイア、ラッセルも緊急ピットインで最後尾に落ちながらの挽回劇となった。シルバーアローを駆る2人は、前戦日本GPでもコースに押し出すなど丁々発止とやり合っていたが、今回はハミルトンが「100%自分のせいだ」と非を認めていた。土曜日のスプリントは、ラッセルがソフトタイヤの勢いを借りてトップを走るもタイヤ性能がダウンするとペースも順位も落とし4位、ハミルトンは5位だった。(Photo=Mercedes)

  • 不振が続くレッドブルのセルジオ・ペレスはカタールGPを10位でゴールした。タイトルはチームメイトのフェルスタッペンに渡ったとはいえ、ドライバーズランキング2位を守り、チャンピオンシップでレッドブル1-2を達成するためには気が抜けないところ。とはいえ、金曜日の予選ではトラックリミット違反でQ2落ちとなり13位、土曜日のスプリントではもらい事故でリタイアと流れは良くなかった。レースではトラックリミット違反を3回もおかし、その度に5秒ペナルティーを受けたのだからいただけない。残り5戦、ランキング3位ハミルトンとの間にある30点差を守り切ることができるか?(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    7/8不振が続くレッドブルのセルジオ・ペレスはカタールGPを10位でゴールした。タイトルはチームメイトのフェルスタッペンに渡ったとはいえ、ドライバーズランキング2位を守り、チャンピオンシップでレッドブル1-2を達成するためには気が抜けないところ。とはいえ、金曜日の予選ではトラックリミット違反でQ2落ちとなり13位、土曜日のスプリントではもらい事故でリタイアと流れは良くなかった。レースではトラックリミット違反を3回もおかし、その度に5秒ペナルティーを受けたのだからいただけない。残り5戦、ランキング3位ハミルトンとの間にある30点差を守り切ることができるか?(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • アルファタウリの角田裕毅(写真前)は15位完走でカタールGPを終えた。プラクティスがたった1時間しかないスプリントウイークにあって、角田は金曜日の予選では0.004秒差で惜しくもQ3進出は逃したものの、11位とまずまずのポジションを獲得。入賞圏目の前からスタートしたレースでは、メルセデス勢の脱落もありスタートで8位にジャンプアップするも、マシンのバランスは良いのにペースを上げられずポイント圏外に脱落。そこから抜け出すことができなかった。スプリントでは、トラックリミット違反で18位と下位からスタートし11位で完走している。チームメイトのリアム・ローソンは、予選18位から17位、スプリントは14位からスタート直後にコースアウトしリタイア。なお次戦アメリカGPではダニエル・リカルドが負傷からカムバックすることが見込まれており、そうなればローソンにとってはカタールが最後のレースになる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
	 

    8/8アルファタウリの角田裕毅(写真前)は15位完走でカタールGPを終えた。プラクティスがたった1時間しかないスプリントウイークにあって、角田は金曜日の予選では0.004秒差で惜しくもQ3進出は逃したものの、11位とまずまずのポジションを獲得。入賞圏目の前からスタートしたレースでは、メルセデス勢の脱落もありスタートで8位にジャンプアップするも、マシンのバランスは良いのにペースを上げられずポイント圏外に脱落。そこから抜け出すことができなかった。スプリントでは、トラックリミット違反で18位と下位からスタートし11位で完走している。チームメイトのリアム・ローソンは、予選18位から17位、スプリントは14位からスタート直後にコースアウトしリタイア。なお次戦アメリカGPではダニエル・リカルドが負傷からカムバックすることが見込まれており、そうなればローソンにとってはカタールが最後のレースになる。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
     

bg

bg

「bg」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
自動車ニュースの新着記事
  • トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定 NEW
    トヨタが新型「ハイラックス」を世界初公開 ディーゼルのほかBEVやFCEVを設定NEW 2025.11.10 トヨタがタイでピックアップトラックの新型「ハイラックス」を世界初公開。ディーゼル車に加えて航続距離300km以上を標榜するBEVや、FCEVも設定されるという。日本では2026年年央にディーゼルモデルが発売される予定だ。
  • スズキが改良型「キャリイ」「スーパーキャリイ」の情報を先行公開 NEW
    スズキが改良型「キャリイ」「スーパーキャリイ」の情報を先行公開NEW 2025.11.10 スズキが軽トラック「キャリイ」「スーパーキャリイ」の仕様変更の情報を公開。フロントおよびインテリアのデザインを変更し、機能・装備を拡充するという。また正式発表に先駆け、特別仕様車「スーパーキャリイXリミテッド」を名古屋で先行展示する。
  • 「ジャパンモビリティショー2025」が閉幕 延べ101万人が来場 NEW
    「ジャパンモビリティショー2025」が閉幕 延べ101万人が来場NEW 2025.11.10 国内最大規模の自動車/モビリティーショーである「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」が閉幕。来場者数は101万人と、前回の2023年より1割ほど減ったいっぽうで、出展企業・団体は522と、過去最高を記録した。
  • 【F1 2025】第21戦サンパウロGPでノリスが今季7勝目、フェルスタッペンはピットレーンスタートから3位に躍進
    【F1 2025】第21戦サンパウロGPでノリスが今季7勝目、フェルスタッペンはピットレーンスタートから3位に躍進 2025.11.10 F1世界選手権第21戦サンパウロGP決勝が、2025年11月9日(現地時間)、ブラジルはサンパウロにあるアウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ(4.309km)を71周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
  • アルファ・ロメオとマセラティがレストア事業やスペシャルモデルの開発などで協業
    アルファ・ロメオとマセラティがレストア事業やスペシャルモデルの開発などで協業 2025.11.7 ステランティスがアルファ・ロメオとマセラティによる新プロジェクト「ボッテガ フオリセリエ」を発表した。両ブランドの知財や技術力を結集し、スペシャルモデルの開発やクラシックモデルのレストア、レース技術の市販車へのフィードバックを行うとしている。
自動車ニュースの記事をもっとみる
新着記事
  • ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか? NEW

    ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?

    2025.11.11あの多田哲哉のクルマQ&A
    クルマのエンジンルームを覆うボンネットの開け方は、車種によってさまざま。自動車業界で統一されていないという点について、エンジニアはどう思うのか? 元トヨタの多田哲哉さんに聞いてみた。
  • ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】 NEW

    ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】

    2025.11.11試乗記
    ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は?
  • メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】

    2025.11.10試乗記
    2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
  • 軽規格でFR!? 次の「ダイハツ・コペン」について今わかっていること

    軽規格でFR!? 次の「ダイハツ・コペン」について今わかっていること

    2025.11.10デイリーコラム
    ダイハツがジャパンモビリティショー2025で、次期「コペン」の方向性を示すコンセプトカー「K-OPEN」を公開した。そのデザインや仕様は定まったのか? 開発者の談話を交えつつ、新しいコペンの姿を浮き彫りにしてみよう。
  • ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(後編)

    ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(後編)

    2025.11.9ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    あの辰己英治氏が、“FF世界最速”の称号を持つ「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。ライバルとしのぎを削り、トップに輝くためのクルマづくりで重要なこととは? ハイパフォーマンスカーの開発やモータースポーツに携わってきたミスター・スバルが語る。
  • アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】

    アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】

    2025.11.8試乗記
    新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

ジャパンモビリティショー2025コンパニオン・モデル「新車のにおい」の正体は?スバルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。
    圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング自動車ニュース
  • ホンダが電動過給機付きバイク「V3R 900 Eコンプレッサー プロトタイプ」を世界初公開
    ホンダが電動過給機付きバイク「V3R 900 Eコンプレッサー プロトタイプ」を世界初公開 2025.11.5 自動車ニュース
  • アクラポビッチ製マフラー搭載 「アルファ・ロメオ・ジュリア」に台数46台の限定車が登場
    アクラポビッチ製マフラー搭載 「アルファ・ロメオ・ジュリア」に台数46台の限定車が登場 2025.11.6 自動車ニュース
  • スズキが新型バイク「SV-7GX」を発表 排気量645ccのアドベンチャーモデル
    スズキが新型バイク「SV-7GX」を発表 排気量645ccのアドベンチャーモデル 2025.11.6 自動車ニュース
  • ロイヤルエンフィールドが「ブリット650」を発表 クラシックな装いの大型モーターサイクル
    ロイヤルエンフィールドが「ブリット650」を発表 クラシックな装いの大型モーターサイクル 2025.11.6 自動車ニュース
  • ホンダがミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発売 新色のボディーカラーも設定
    ホンダがミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発売 新色のボディーカラーも設定 2025.11.6 自動車ニュース
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。