シボレー ブレイザー 試乗記・新型情報
-
2022.6.7 画像・写真 大音 安弘
「CHEVROLET FAN DAY 2022」の会場から
富士スピードウェイに「コルベット」や「カマロ」など181台ものシボレーが集結! 過去最大の規模で行われた、ゼネラルモーターズ・ジャパンによる公式ファンイベント「CHEVROLET FAN DAY 2022」の様子を、写真でリポートする。
-
-
2001.11.13 自動車ニュース webCG 編集部
「シボレー・ブレイザー」の2002年モデル発表
日本ゼネラルモーターズは、2002年型「シボレー・ブレイザー」の価格を発表し、2001年11月10日から販売を開始した。
-
2001.9.8 試乗記 笹目 二朗
シボレー・ブレイザーLS(4AT)【試乗記】
シボレー・ブレイザーLS(4AT)……298.0万円1983年に登場したシボレー・ブレイザー。息の長いこの手のクルマのなかにあっても、いよいよモデル末期。熟成なったシェビーのSUVに、自動車ジャーナリスト、笹目二朗が乗った。
-
2000.11.29 自動車ニュース webCG 編集部
シボレー「アストロ」「ブレイザー」の2001年モデル発売
日本ゼネラルモーターズは、シボレーのミニバン「アストロ」およびSUV「ブレイザー」の2001年モデルを発表、2000年12月2日から発売する。主な変更点は次のとおり。■シボレーアストロ「LS 2WD」は、リモコンキーレスエントリーとディープティンテッドガラスを追加装備しながら、価格据え置きの299.0万円。「LS 4WD」には、クロームメッキのスチールホイールを標準装備して、346.0万円。「…
-
-
2000.7.17 自動車ニュース webCG 編集部
「シボレーブレイザー」、サターンで販売開始
日本ゼネラルモーターズは、同社のブランド「サターン」の販売店において、シボレーのSUV「ブレイザー」の販売を7月21日より開始する。サターン販売店のビジネス機会の拡大と、シボレーブランドの拡販がねらいとされる。なお、シボレーブランド車は引き続きヤナセを通じても販売される。
-
1999.5.31 自動車ニュース webCG 編集部
ブレイザーとアストロにナビパッケージ登場
ヤナセは、ブレイザーとアストロに、「ナビゲーションパッケージ」を設定した。特別価格で一式15万円。6、7月のみの限定企画だ。シボレーの輸入元であるヤナセが、ブレイザーとアストロを対象に設定した「ナビゲーションパッケージ」は、最新型のナビゲーションシステムと7インチモニター(シボレーのロゴ入り)、TVアンテナ、AM/FMラジオ付CDプレイヤー(ブレイザーのみ)をセットとし、…
-
1999.1.26 自動車ニュース webCG 編集部
プレゼント付き「ブレイザー」試乗フェア
シボレーの輸入販売元であるヤナセでは、2月6日から3月7日にかけて「ブレイザー本物を知る試乗会」を開催する。期間中、記念品がプレゼントされる。「ブレイザー本物を知る試乗会」はヤナセ各ショールームで開催されるもので、ヤナセによると「ブレイザーの優れた操作性とオートトラックの走行安定性を体感していただく」ために開かれる。期間中、「シボレーブレイザー」を試乗、あるいは…
-
1998.10.28 自動車ニュース webCG 編集部
シボレーブレイザー1999年モデルに乗る
シボレーブレイザー1999年モデルの試乗会が山梨県河口湖で開催された。今回から右ハンドルとなったのが大きな特徴だ。シボレーブレイザーは4.2リッターV6エンジンを搭載するSUV。その比較的コンパクトなボディやソフィスティケートされた雰囲気、日本車なみの価格が好まれて、今年1〜8月期だけで2461台が売れたという人気モデルだ。1999年モデルにおける大きな変更点としては、右ハンドル…
-
1998.10.12 自動車ニュース webCG 編集部
ブレイザー、右ハンドルで登場
ヤナセは「シボレーブレイザー」の1999年モデルを発売した。最大の特徴は右ハンドル仕様となる。価格は328.0万円から。シボレーのSUVである「シボレーブレイザー」1999年モデルにおける最大の特徴は全車右ハンドルとなったことだ。加えて最小回転半径が従来の6.5mから5.9mに縮小され、ウィンカーレバーとワイパーレバーが日本車と同じ位置になり、電動格納式ドアミラーや手動式パーキング…
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集