プジョー 206CC 試乗記・新型情報
-
-
2006.9.8 自動車ニュース webCG 編集部
【パリショー2006】「プジョー207」にCC登場か!?
仏プジョーは、2006年9月28日〜10月15日にパリで開催される「パリモーターショー2006」に、コンセプトカー「207エピュール」を出展する。
-
2006.9.5 自動車ニュース webCG 編集部
オープンでスポーティ、「プジョー206CC」に限定の「RC」
プジョー・ジャポンは、「プジョー206CC」に、スポーティグレードという位置付けの限定車「206CC RC」を設定、2006年9月11日に発売する。販売台数は150台。
-
2005.7.12 試乗記 島下 泰久
プジョー206CC カラーライン(4AT)【試乗記】
プジョー206CC カラーライン(4AT)……265万円「オープンカーに乗りたい……」とは思えども、価格や手間など敷居が高い。オープンカーの魅力をグッと身近に、しかも魅力的に開花させた、それが「プジョー206CC」であった。
-
-
2005.4.1 自動車ニュース webCG 編集部
パノラミックな「プジョー206」新グレード
プジョー・ジャポンは、ハッチバック「プジョー206」に新グレード「シエロ」を追加設定、2005年4月15日に発売する。
-
2005.3.30 自動車ニュース webCG 編集部
専用インテリアとオリジナルオーディオ付き「プジョー206CCミッドナイトブルー」
プジョー・ジャポンは、電動開閉式メタルトップを備えた“クーペカブリオレ”こと「プジョー206CC」に、オリジナル設計のJBL製オーディオや、専用インテリアなどを備えた特別限定車「206CCミッドナイトブルー」を設定。2005年4月8日に発売する。価格は302.0万円、販売台数は150台のみ。
-
2004.4.30 自動車ニュース webCG 編集部
「プジョー206CC」に豊富なカラーバリエーションモデル
プジョージャポンは、電動格納式ハードトップを備える「206CC」に、16通りのカラーバリエーションを揃えた「COLOR Line」(カラーライン)を設定。2004年5月1日から販売を開始する。
-
2002.6.29 試乗記 青木 禎之
プジョー206CC S16(5MT)【試乗記】
プジョー206CC S16(5MT)……290.0万円電動トップをもつプジョー206CCに、2リッター直4モデルが登場! オートマ天国ニッポンにおいて、(あくまで相対的に)硬派な5スピードマニュアルのみの設定である。しかし、「CC S16」のステアリングホイールを握ったwebCG記者のココロは、いまひとつ晴れないのであった……。
-
2002.3.12 試乗記 大澤 俊博
プジョー206CC(4AT)【試乗記】
プジョー206CC(4AT)……275.0万円プジョーのコンパクトモデル「206」シリーズの最上級モデル「206CC」。電動格納式ハードトップを備え、スイッチひとつでクーペ、またはカブリオレに変形する。日本に導入された1.6リッター4ATモデルに、webCG記者が試乗した。
-
2001.5.30 試乗記 森 慶太
プジョー206CC(4AT)【試乗記】
プジョー206CC(4AT)……275.0万円プジョー車の2000年度年間売り上げ台数を1万台超に押し上げた立て役者、206シリーズ。ライオンマークの人気モデルに、電動ハードトップを備えた「CC」ことクーペカブリオレが加わった。自動車ジャーナリスト、森 慶太が報告する。
-
2001.4.26 自動車ニュース webCG 編集部
プジョー、オープンモデル「206CC」発売
プジョージャポンは、人気モデル「206」に、2+2の2ドアオープンカー「CC」を追加設定、2001年4月25日から予約注文の受付を開始した。発売は5月25日から。「206CC」の“CC”は、クーペカブリオレの略。メルセデスベンツSLKと同様の、というよりは、1930年代の「プジョー402L タイプE4 クペ・トランスフォルマブル・エレクトリーク」に先祖がえりして、「電動格納式ハードトップ」を採用し…