マツダ ロードスター 試乗記・新型情報
-
2005.6.21 試乗記 小沢 コージ
マツダ・ロードスター(6MT)(北米仕様車)【海外試乗記】
マツダ・ロードスター(6MT)(北米仕様車)1989年のデビューから16年の時を経て、マツダのオープン2シーター「ロードスター」が3代目に生まれ変わった。自動車ジャーナリストの小沢コージがハワイで世界初試乗!新型モデルはどう変わったのか。
-
2005.6.15 自動車ニュース webCG 編集部
新型「マツダ・ロードスター」予約受付スタート!220万円から
マツダは、オープン2シーター「ロードスター」の最新型と、記念プレミアモデルの予約受付を、2005年6月15日から同社のウェブサイトで始めた。
-
2005.5.19 自動車ニュース webCG 編集部
新型「マツダ・ロードスター」、ラインオフ!
マツダは、2005年夏から各市場へ投入する2座ライトウェイトオープン、新型「ロードスター」の生産を、2005年5月17日に開始した。
-
2005.3.17 自動車ニュース webCG 編集部
新型「マツダ・ロードスター」のデビュー記念車がニューヨークに
マツダは、2005年3月23日から開催される「2005年ニュ−ヨ−ク国際オ−トショー」(3月23日〜4月3日)に、3月上旬のジュネーブショーでデビューを飾った新型「MX-5」(マツダ・ロードスター)のデビューを記念した限定車「Mazda MX-5 3rd Generation Limited」を出展する。
-
2005.3.3 自動車ニュース 生方 聡
初代を超えるドライビングプレジャー「マツダロードスター」【ジュネーブショー05】
初代ロードスターがデビューした1989年から16年の時を経て、3代目のロードスター(マツダMX-5)がここジュネーブショーでお披露目となった。現地から、自動車ジャーナリストの生方聡が報告する。
-
2005.3.1 画像・写真 webCG 編集部
MAZDA MX-5(マツダ・ロードスター)(20)
2005年のジュネーブショーでデビューを飾った新型「MX-5」(マツダ・ロードスター)をプレス写真で紹介。
-
2004.10.15 試乗記 生方 聡
マツダ・ロードスターターボ(6MT)【ブリーフテスト】
……273万円総合評価……★★★ギネスブックにも載っている、世界で一番売れた2座オープンスポーツ「マツダ・ロードスター」。軽量ボディをそこそこのパワーで走らせるクルマに、ターボチューンを施した「ロードスターターボ」はどうなのか? 350台の限定モデルに、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。
-
2004.3.18 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」、生産累計70万台を達成!
マツダは、オープン2シーターのライトウェイトスポーツカー「ロードスター」の生産累計が、2004年3月5日時点で70万台に達したと発表した。デビュー15周年を迎えたメモリアルイヤーでの達成。ロードスターは同カテゴリーの車種として生産台数記録を更新中で、同社は達成を記念して、再び「ギネス」への認定申請を行うという。
-
2004.1.30 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」用のパーツ発売
マツダのカスタマイズパーツ開発などを行うマツダスピードは、2004年1月23日、オープン2シーター、マツダ「ロードスター」(NB型)のスポーツ性能を向上させるチューニングアイテムに、新開発の5パーツを追加設定したと発表した。
-
2003.12.25 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター ターボ」を限定発売
マツダは、2シーターオープン「マツダ・ロードスター」に、1.8リッターターボエンジンを搭載した「ロードスター ターボ」を設定し、2004年2月上旬から限定発売すると発表した。販売台数は350台の予定で、価格は257.0万円。なお、ロードスター ターボは、通常の店頭に加え、「ウェブチューンファクトリー」でのインターネット販売も実施する。
-
2003.11.18 自動車ニュース webCG 編集部
【Movie】マツダ「ロードスター」とクーペ
マツダのヒットモデル「ロードスター」と、追加された「ロードスタークーペ」。福島県で行われた撮影会にて、商品ブランドマーケティング部の空閑俊夫氏に、両モデルの商品概要などについて説明していただいた。その模様を、ムービーでご覧ください。
-
2003.10.17 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2003プレビュー】マツダ・ロードスター・ターボ
フォード傘下のマツダブースには、世界的ヒットモデル「ロードスター」の未来像という「息吹」、コンパクトスポーツの提案「楔」、次世代のピープルムーバー「鷲羽」など、漢字を使った“和名シリーズ”のコンセプトカーが並ぶ。またロータリーエンジンをつくる世界唯一のメーカーとして、「RX-8」に「水素ロータリーユニット」を載せた“環境型エイト”も参考出品する。
-
2003.9.19 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」、内外装リフレッシュ
マツダは、オープン2シーター「ロードスター」の内外装や装備の一部を変更し、2003年9月18日に発売した。
-
2002.9.21 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」を携帯の待ち受けに
株式会社ドコモAOLとマツダ株式会社は、マツダの2シータースポーツ「ロードスター」の待ち受け画面や、エキゾーストノートを着信音に設定できる、「i Tune Factory」エリアを、2002年9月20日から公開した。
-
2002.2.20 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、「ロードスターNR-A」のレース用安全装備を発売
マツダスピードは、「ロードスター」のモータースポーツ入門モデル「NR-A」向けの安全装備を、2002年2月15日に発表した。
-
2001.12.19 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」にオシャレな特別仕様車
マツダは、2シーターオープン「ロードスター」に、ファッション性を重視するユーザーをターゲットとした特別仕様車「MVリミテッド」を設定、2001年12月18日に発売した。
-
2001.12.17 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」にモータースポーツ入門モデル
マツダは、オープン2シーター「ロードスター」に、モータースポーツの入門用ともいうべき新グレード「NR-A」を追加設定し、2001年12月13日から販売を開始した。また、2002年5月から始まる、同車をつかったワンメイクレース「ロードスター・パーティレース」についても発表された。
-
2001.9.4 自動車ニュース webCG 編集部
ロードスター「NR-A」のプロトタイプを公表
マツダ(株)は、2座オープン「ロードスター」1.6リッターモデルをベースにした、ナンバー取得可能なモータースポーツ入門モデル「NR-A」のプロトタイプ(試作車)を公表した。市販車の発売は、2001年12月を予定する。実現すればトヨタ・ヴィッツ、スズキ・ケイスポーツに続き、公道走行も可能なナンバー付き車両によるワンメイクレースが開催されるはずだ。ヴィッツ、ケイスポーツと比較し…