松本 英雄 の記事一覧(580件)

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

  • 2002.12.27 トランスミッション 松本 英雄

    「AT車の牽引について」

    AT車を牽引しようとしたら、「トランスミッションを壊してしまうからダメだ」と言われました。本当なのですか? 理由を教えてください。(SYさん)

  • 2002.12.14 ブレーキ 松本 英雄

    ブレーキ不具合について

    私は、「マツダのAZワゴン」(スズキ・ワゴンRのOEM供給車)に乗っています。購入から約半年、走行距離は6500kmとまだ新しいのですが、ブレーキがおかしくなってしまいました。具体的には、ブレーキペダルを踏み込みと、10〜20km/hに速度が落ちたときに、ガクンガクンとクルマが揺れるのです。既出の質問の欄に「ジャダ―」という現象の詳しい説明が出ていましたが、ジャダ―のように「ハ…

  • 2002.12.3 ブレーキ 松本 英雄

    「ブレーキのジャダーが出るのですが 」

    1993年型911カレラ2(1.7万キロ)に乗っています。先日、ツインリンクもてぎのサーキットを走行中、ブレーキジャダーが発生し、最初は軽微だった症状が走行終了時(トータルで2.5時間ほど)にはかなり悪化してしまいました。ブレーキ回りを観察しますと、ローター面が一部変色しており、他の部分とは明らかに摩擦係数が異なるようで、これがジャダーの原因のようです。修理はローター研磨…

  • 2002.11.26 エンジン 松本 英雄

    「なぜ、温度が下がるの?」

    スカイラインGT-Rなどに使われている「ナトリウム封入バルブ」を、排気側に使うと、排ガスの温度が下がるといいます。どうしてですか?(山口県・TH)

  • 2002.11.20 エンジン 松本 英雄

    「ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違い」

    ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いを教えてください。ディーゼルエンジンはどうして音がうるさいのですか? 大型トラックにガソリン車はないのでしょうか? 教えて下さい。(秋田県・TSさん)

  • 2002.11.13 その他 松本 英雄

    「新車と中古車で悩んでいます」

    私はホンダNSXに昔から憧れています、しかし予算が400万位しかありません。それでも、NSXなら修理をしながら一生乗れそうな気がします。それほど好きです。しかし、中古車の当たりはずれ、維持費……などを考えると、新車の「S2000」を購入した方がよいのではないか? と悩んでいます。何かアドバイスをお願いいたします。(NYさん)

  • 2002.10.30 その他 松本 英雄

    「LSDの効果、駆動方式との関係」

    日産「セレナ」やトヨタ「ノア」といったミニバンの購入を検討しております。私は、広島県の瀬戸内沿岸在住につき 日常走行には、寒冷地仕様や4WDが装備されなくても差し支えありません。しかし冬に県北部のスキー場に行くため、冬道対策が必要です。当該ミニバンには、FF車と4WD車が用意され、いずれも寒冷地仕様の選択ができます。ところが、LSDはFFモデルにしか装着できないのです。…

  • 2002.10.19 その他 松本 英雄

    「外国車のウィンカーはなぜ左?」

    ずいぶん昔から疑問だったことです。輸入車は、たとえ右ハンドル仕様のクルマでも、ウィンカーやワイパーのスイッチが国産車と左右逆なのはなぜでしょう? 単にコスト削減のためなのでしょうか。それとも、国産車の配置が独特なのでしょうか。私は、どうしても外国車の逆配置になじめず購入を見送ってしまいます。使用者が基本的なところで馴れを強制させられるというのは納得がいきませ…

  • 2002.10.9 その他 松本 英雄

    「部品交換で新車同様?」

    私のクルマは、1997年型メルセデスベンツ「C200」、走行距離は、5万9000kmです。以前、徳大寺有恒先生の本で、「メルツェデスのすごいところは、パーツさえ換えてやれば、新車時の性能を取り戻すところだ」と読んだことがあります。次回の整備で、ぜひともメルセデスのすごさを感じたいと思っております。そこで、その感動を味わうためには、具体的にどのようなパーツ(足まわり、エンジ…

  • 2002.10.4 試乗記 松本 英雄

    シトロエンC3(4AT)【試乗記】

    シトロエンC3(4AT)……182.0万円シトロエンが、欧州で4割近くを占める「Bセグメント」でのトップシェアを獲得すべく、開発したコンパクトカー「C3」。2002年10月4日からの販売に先駆けて開催されたプレス向け試乗会で、『webCG』Q&Aコーナーでお馴染みの自動車テクノロジーライター松本英雄氏と、webCGオオサワが乗った印象を、対話形式でお送りします。

  • 2002.9.19 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「ステアリングホイールについて」

    いつも、楽しく閲覧させていただいてます。1998年型「マゼラーティ・クワトロポルテ(V6)」の購入を予定しています。ところが、試乗させてもらったところ、高速走行中にステアリングに振動が出ます(120Km/hあたりから顕著。ステアリングホイールが縦に ブルブル震える)。試乗車の走行距離は、2万4000kmほどです。この振動は、どのような要因で発生するのでしょうか? いわゆる“イタ…

  • 2002.9.7 ガソリン・オイル 松本 英雄

    「オイルによる冷却効果とは?」

    ヨーロッパ車はエンジンオイルによる冷却効果を積極的に利用しているので、オイルはそれ相応のものがよいと聞きました。「オイルで冷却」とはどういうことなのでしょうか?ためしに「ATF(オートマチック用オイル)」を冷却効果のあるものに交換したところ、センタートンネルを通して左足ふとももに伝わる、トランスミッションからの熱がかなり減りました。これも冷却効果なのでしょうか…

  • 2002.9.3 その他 松本 英雄

    「中古車のメンテナンスについて」

    初めまして。知人から9年落ち、走行9万kmのクルマを譲ってもらうことになりました。車種はトヨタのカルディナです。車検まで1年半くらいあるので「それまで乗れればいいかな」と考えてます。さて、さしあたって気をつけるべきことがありますか? 実は私、クルマを自分で所有するのは初めてで、メンテナンスに関する知識がありません。車検を通っているということは、とりあえず問題ない…

  • 2002.8.25 ガソリン・オイル 松本 英雄

    「省エネオイルは大丈夫?」

    最近、省エネオイルといううたい文句で0W30ぐらいの粘度のものが売られています。最近の市販車でもメーカー指定オイルとして納車時に入っている場合もあるようです。このオイルを10W30のオイルがメーカーにより指定されているエンジンに入れても大丈夫でしょうか? 低燃費、低フリクションには興味があるのですが、 あまり低い粘度だと本来の性能を発揮できなくなるだけでなく、最悪の場…

  • 2002.8.18 ガソリン・オイル 松本 英雄

    「ハイオクとレギュラーの違いは?」

    今、VWゴルフ3に乗っています。最近、ガソリン代が気になっています。ゴルフはハイオクが指定ですが、ハイオクとレギュラーでは、リッターあたり15円の価格差があります。そこで、ハイオクの換わりにレギュラーを使ってみたいと思うのですが、デメリットを教えて下さい。パワーダウンは承知の上です。 (ISさん)

  • 2002.8.10 ガソリン・オイル 松本 英雄

    「水抜き剤は必要ですか?」

    ガソリンスタンドで水抜き剤をよくすすめられますが、全く入れなかったらエンジンにどのような影響が及びますか。ハイオクガソリンのときは注入不要と聞きましたがほんとうですか。(TSさん)

  • 2002.8.1 自動車ニュース 松本 英雄

    ベントレーを、“お求めやすく”

    ベントレーモーターズジャパンは、車両購入時のオートローン、およびオートリースを提供する「ベントレーファイナンシャルサービス」を、2002年7月26日から開始した。

  • 2002.8.1 ガソリン・オイル 松本 英雄

    「走行中に焦げた臭いが...」

    私の車はH2年式の日産キャラバンで、エンジンは3リッターV6ですが、走行中、焦げたような臭いが車内に入ってくるのです。特に、高速道路で連続で高回転(3500回転くらい)で走行していると、臭ってくるのです。購入店の工場に持っていったところ、「AT液がオーバーフローしているからしようがない」と言われました。しかし、AT液は適正のレベルです。本当の原因はどこにあるのでしょうか…

  • 2002.7.30 自動車ニュース 松本 英雄

    【Movie】ジャガー「Xタイプ」を松本英雄が斬る!その5

    2002年5月24日、「ジャガーXタイプ」2リッターV6モデルの試乗会が開かれた。自動車テクノロジーライターの松本英雄が、ちょっとマニアックにジャガーのエントリーモデルを解剖する。

  • 2002.7.24 自動車ニュース 松本 英雄

    トヨタ「サクシード」にカスタマイズ車「モア」

    トヨタ自動車の関連会社、トヨタモデリスタインターナショナルは、商用バン「サクシード」の乗用車「ワゴン」をベースに、内外装をドレスアップしたカスタマイズ車「モア」を2002年7月22日に発売した。また、サクシード・ワゴンおよび姉妹車「プロボックス・ワゴン」用のカスタマイズパーツも発売した。