全国のママに向けて――「スズキMRワゴン」フルモデルチェンジ
2006.01.20 自動車ニュース全国のママに向けて――「スズキMRワゴン」フルモデルチェンジ
スズキは、軽乗用車「MRワゴン」の新型を、2006年1月20日に発表、1月30日に発売する。
■「Mom's Personal Wagon」
1990年代の「ワゴンR」の成功を受け、ワゴンRベースの「MRワゴン」が発売されたのは2001年12月のこと。
角ばった意匠が多い軽モデルのなかで、流れるような曲線を多用したカワイらしい「モノフォルム」デザインが個性的だった「マジカル・リラックス」ことMRワゴンは、2002年4月に日産初の軽「モコ」としてOEM供給もされた。
2代目へと駒を進めたMRワゴン。先代同様に女性、特に「子育てと日常の生活を両立させているママ」を主なターゲットとした「Mom's Personal Wagon」を商品コンセプトとする。プラットフォームなど車両の基本を一新するとともに、買い物などで便利な数々のアイテムを盛り込み、ママにアピールしたい。
エンジンは0.66リッターのNAとターボ、トランスミッションは4段ATのみ、FFと4WDを揃える。価格は101万6400円から134万9250円まで。
2005年も軽ナンバーワンの座を守ったスズキ。猛追するダイハツを突き放さんと、月の販売台数6000台を目標とする。
■パッチリ目玉に
見事なまでにツルンとした先代のエクステリアは、パッチリ目玉のファニーな顔に変えられ、印象としては“ちょっとフツーな”という感じ。
プラットフォームは、やはり2003年9月に一新されたワゴンRをベースとするもので、ボディサイズは全長×全幅×全高=3395×1475×1610〜1630mm、ホイールベース=2360mm、背が若干低いワゴンRである。
このクルマの最大の特徴は、ママの生活をサポートする装備たちだ。
「マルーン」あるいは「ベージュ」で彩られた車内には、買い物カゴを助手席に安定して置ける「助手席シートアンダートレー&ボックス」や、子供のお菓子や化粧品などを置ける助手席前の「インパネスライドボード」、グローブボックスに加え人目に触れさせたくないモノを入れる「リッド付きインパネボックス(助手席)」そのほかの収納などなどが用意される。
天井は吸音かつ消臭の機能を持ち、インパネからニョキっと生えるシフターのおかげで、前席の移動もラクラクとか。シートはスライド量を増やし、よりフィットしやすくなったという。
エンジンはワゴンR譲りの2種類で、NAは54ps/6500rpm、6.4kgm/3500rpmを発生。ターボは60ps/6000rpm、8.5kgm/3000rpmというアウトプットだ。
10・15モードの燃費は、NAのFFで21.0km/リッターという。
(webCG 有吉)
スズキ「MRワゴン」:
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/mrwagon/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |