トヨタとプジョー・シトロエンの共同生産モデルが明らかになる
2004.12.02 自動車ニューストヨタとプジョー・シトロエンの共同生産モデルが明らかになる
トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンは、両社が共同生産する欧州市場向けのコンパクトカー3車種の概要を、2004年12月1日に発表した。
トヨタとPSAは、2001年7月、欧州市場に向けたシティコミューターとして使えるエントリークラスの小型乗用車を共同開発・生産することで合意していた。
今回発表されたのは、「トヨタ・アイゴ(Aygo)」と「プジョー107」そして「シトロエンC1」だ。
全長×全幅×全高=約3.4×約1.6×約1.4mとコンパクトなボディに、1リッターあるいは1.4リッターディーゼルを載せた4人乗りの乗用車であり、2005年3月のジュネーブショーでお披露目された後、当地でリリースされる。
それぞれは基本的構造、組み立て部品などの大部分を共有しながら、独自のスタイルで差別化が図られている。
生産拠点は、欧州の大市場に近く、かつ広い敷地や安い労働力が得られるチェコ共和国コリン市に設けられた「トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)」。その生産能力は年間30万台といわれ、20万台はプジョー・シトロエンブランドとして、10万台はトヨタ車として生産される。
(webCG 有吉)
![]() |
![]() |