三菱「ランサー」シリーズにスポーティな新グレード追加
2004.01.22 自動車ニュース三菱「ランサー」シリーズにスポーティな新グレード追加
三菱自動車は、セダン「ランサー」とワゴン「ランサーワゴン」に、運動性能や内外装でスポーティテイストを高めた新グレード「ラリーアート」を、各シリーズの最上モデルとして追加設定、2004年1月23日に発売する。
■シリーズのトップグレード
三菱「ランサー」シリーズに、同社のモータースポーツ子会社「ラリーアート」の名を冠するグレードが追加された。セダン、ワゴンのトップグレードになる新型は、スポーティスペシャル「ランサーエボリューション」シリーズや、WRC(世界ラリー選手権)で得たランサーのスポーティなイメージを強調。ターゲットを、従来の若年層に加えて、スポーティ指向のユーザーに拡げたい考えだ。
エンジンは、「ランサーワゴン T-Touring」と同じ、1.8リッター直4 DOHCターボ・インタークーラー付き「GDI」を搭載。最高出力165ps/5500rpm、最大トルク22.4kgm/3500rpmを発生する。組み合わされるトランスミッションは、マニュアルモード付き4段AT「INVECS-IIスポーツモード4AT」。駆動方式はFFのみだ。
外装のエアロパーツは、前後に大型バンパー、そのサイドにエアダムを装着。セダンにはリアスポイラー、またワゴンには専用のテールゲートスポイラーを与えた。このため全長は、セダンが従来より125mm長い4595mm、ワゴンは140mm長い4615mmとなった。
一方、車高はローサスペンションの採用でそれぞれ15mmダウン。ランサーが1415mm、ワゴン1450mmとなった。足もとは、専用デザインのアルミホイール+195/50R16インチタイヤでキメる。加えて、フロントストラットタワーバーを追加し、操縦安定性の向上を図った。
インテリアは、ブラックのモノトーン基調。パネル類にカーボン調とチタン調を用い、スポーティな空間を演出したという。装備もスポーツドライブを意識した内容で、レカロ社製フロントシートや、シフトスイッチ付きの本革巻き3本スポークステアリングホイール、本革巻きシフトノブを採用。シフトレバーブーツとブーツリングは、マニュアルシフト風にアレンジされる。
価格は、ランサー・ラリーアートが199.8万円、ランサーワゴン・ラリーアートは209.8万円。
(webCG カワデ)
三菱自動車:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |