ダイハツ、新規格の新型「ミラ」を発売
1998.10.07 自動車ニュースダイハツ、新規格の新型「ミラ」を発売(10/7)
ダイハツ工業は軽自動車「ミラ」のフルモデルチェンジを行い、10月6日より発売した。衝突安全性が向上したことが謳われている。
新型「ダイハツミラ」は、10月1日から施行された軽自動車における新規格を受けてモデルチェンジされたもので、全長で100mm延長され、全幅で80mm拡幅されている。ボディサイズを大型化するとともに衝突安全ボディ「TAF」が採用され、前面衝突、側面衝突、オフセット前面衝突などにおける安全性の向上が謳われている。ダイハツによると欧州の新衝突安全基準もクリアするものという。
新型「ダイハツミラ」では安全性の向上に加え、新開発エンジンとトランスミッションの搭載も特長となっている。なかでも眼目は吸気バルブのタイミングをコントロールするDVVT(ダイナミックバリアブルバルブタイミング機構)を備えた3気筒DOHC12バルブエンジンで、659ccの排気量から58psの最高出力を発生する。実用回転域での扱いやすさがセリングポイントだ。
さらに新開発の触媒コンバーターとO2センサーシステムを組み合わせることで排ガス中における有害成分を低減、LEV(低公害車)化を実現したとしている。DVVTエンジンには低燃費がうりものの「eco CVT」(無段変速機)も用意される。
新型「ミラ」のバリエーションはターボエンジン搭載のスポーティな「TR」を筆頭に、4ドア版の「CR」、DVVTエンジン搭載の2ドアの「TX」と4ドアの「CX」、ダイレクトバルブ駆動の3気筒SOHCエンジン搭載の「TL」とその4ドア版といえる「CL」でいずれもFWDか4WDが選べる。またやや装備が簡略化された「TV」(DVVT)と「TD」(ダイレクトSOHC)もある。
![]() |