ボルボ「S80 2.9」は若き中年むけ
1998.10.19 自動車ニュースボルボ「S80 2.9」は若き中年むけ(10/19)
ボルボカーズジャパンが9月16日に予約開始したニューモデル「ボルボS80 2.9」に北海道で試乗した。コアターゲットは「若き中年」だそうだ。
「ボルボS80」シリーズは直列6気筒エンジンをフロントに横置きした前輪駆動で、2.9リッターの「S80 2.9」(580.0万円)と、インタークーラー付ターボチャージャーを備えた2.8リッターの「S80 T-6」(650.0万円)とからなる。全長x全幅x全高=4830x1835x1450mmと大ぶりな4ドアボディをもち、頭部保護機能つきサイドエアバッグやムチ打ち防止機構つきフロントシートなどの安全装備、さらに豪華な内装を特徴としている。
「S80 2.9」に乗っての印象は、ひとことで言うと、豪華でかつ速い、というものだ。快適装備の充実ぶりと、低回転から中回転域でのトルクを重視したエンジンのセッティングは日本車っぽいというか、日本では使い勝手がよさそうだ。オプションのカーナビゲーションはスイッチをいれるとダッシュボード上部からポップアップしてくるなど、デザイン面で凝っているのも、なんとなくうれしい。
いっぽうで気になるのは、この車格にしてはロードノイズの侵入が過大なのと、乗り心地だ。サスペンションアーム(前マクファーソン・ストラット式)の長さが制限されているためだろうか、市街地でも高速でもピョコピョコと跳ねるのだ。サスペンションアームの長さを犠牲にしてまで直6エンジンを横置きしたのは、おそらくボルボでは将来おなじシャシーを用いてミニバンのようなモデルを作ろうとしているのためではないだろうか。乗り心地の改善についてはトレッドの拡大などで、メーカーは手を打つかもしれない。
「S80 2.9」の想定ライバルはメルセデスEクラスやBMW5シリーズであることはメーカーが公言しているが、欧州での想定ターゲットが「気持ちはまだまだ若い中年男性」というのが興味ぶかかった。といっても乗れば若返る、というものではない。乗ってなにをするか、が重要なのだ。でも、乗るとヤル気が出てくるクルマ、というのが欲しいと思うのは、仕事疲れしているせいだろうか。(Web CG オガワ)
![]() |