日産セレナに燃費スペシャル「S-HYBRID」登場
2012.08.01 自動車ニュース「日産セレナ」に燃費スペシャル「S-HYBRID」登場
日産自動車は、ミニバン「セレナ」に新グレード「S-HYBRID」を設定し、2012年8月1日に発売した。
■お手軽なハイブリッド
日産の売れっ子ミニバンである「セレナ」に、燃費性能を高めた新グレード「S-HYBRID」が設定された。
既報のとおり、S-HYBRID(スマートシンプルハイブリッド)は、これまでのアイドリングストップ機能を発展させたシンプルなハイブリッド技術である。
仕組みとしては、従来のアイドリングストップモデルのFF車に搭載されていた再始動用「ECOモーター」の回生発電容量と出力をアップ。さらに、エンジンルーム内にサブバッテリーを追加し、蓄電容量も拡大。これにより、アイドリングストップの頻度を高めつつ、余った電力を使って加速時にエンジンをアシストしようというものだ。
モーターのみでの走行が可能となる“本格的なハイブリッドシステム”の燃費改善効果が40%と見込まれるのに対し、S-HYBRIDのそれは10%程度。ただし、室内空間に対するスペース上の影響がゼロであることや、製造コストが極めて低いことがメリットとして挙げられる。
S-HYBRIDモデルのJC08モードにおける燃費値は、従来モデルより1.0km/リッターすぐれる15.2km/リッター。エコカー減税の対象となっており、自動車取得税と自動車重量税が免税(100%減税)されるのもアピールポイントだ。
■取りあえずはFF車だけ
S-HYBRIDは、アイドリングストップ機能付きモデル「20X」「20G」「ハイウェイスター」のFF車と入れ替わる形で設定される。さらに今回は装備充実の「ハイウェイスターG S-HYBRID」(FF車)も追加される。
4WD車にはS-HYBRIDの設定はなく、これまでのアイドリングストップ機能がそのまま継承されるが、日産によれば、販売シェアの大部分を占めるFF車における市場の反応を見ながら4WD車への拡大展開も検討するとのこと。
なお外観上は、専用エンブレムやヘッドランプのブルーインナーレンズ、LED式のリアコンビネーションランプなどが他グレードとの識別点となる。
また、これに合わせて「日産セレナ」全車の装備が見直された。2列目と3列目の中央席にELR3点式シートベルトが与えられるとともに、転がり抵抗を低減した低燃費タイヤを採用。専用外装が特徴の「ハイウェイスター」には、助手席側ワンタッチスライドドアが与えられた。
シリーズ全体の価格は、FF車が「20S」の216万3000円から「ハイウェイスターG S-HYBRID」の279万9300円まで。4WD車が「20S」の243万6000円から「ハイウェイスター」の283万2900円まで。
(webCG 関)