ホンダ、ミドシップ軽乗用車「バモス」を発売
1999.06.28 自動車ニュースホンダ、ミドシップ軽乗用車「バモス」を発売(6/28)
本田技研工業は、軽乗用車「バモス」を、6月25日より発売した。エンジンをミドシップマウントしているのが特徴だ。
「ホンダバモス」は、セミキャブオーバー型のワンボックスで、660cc3気筒エンジンを後席床下に搭載し、後輪駆動および4輪駆動のレイアウトを組み合わせている。
ホイールベースが2420ミリと長いのも特徴のひとつで、低くフラットな床面と、ポップアップ機構もそなえた分割可倒式リアシートによる多用途性がセリングポイントとなっている。
全長3395ミリx全幅1475ミリx全高1775ミリのボディは、「Gコントロール技術」とホンダが呼ぶ衝突安全設計が採用されている。前席左右エアバッグは全車標準装備だ。
モデルラインナップは、「Mタイプ」と装備が豊富な「Lタイプ」に大別され、それぞれに後輪駆動と4輪駆動が用意される。トランスミッションは後輪駆動には5段マニュアルと3段オートマチkック、4輪駆動には5段マニュアルのみの設定となっている。価格は109.4万円からだ。
前回の東京モーターショーに出展されたピープルムーバーの1台をベースに開発された車種だ。そのときのコンセプトはたしか、シートをたたむとまるでお茶の間みたいにフラットな床になる、というものだったように記憶している。商用を視野にいれた現実的なところに落ち着いたが。「バモス」という名前をつけているだけに、あの奇抜なスタイルにつながるものを期待していたのだが(おぼえてますか?)。(Web CG オガワ)
![]() |