【Movie】新型レンジローバーはどこがスゴい?(その1)
2002.07.11 自動車ニュース【Movie】新型レンジローバーはどこがスゴい?(その1)
2002年7月2日、神奈川県は箱根で、3代目となる新型「レンジローバー」の試乗会が開かれた。
新型レンジローバーは、先代と較べると構造には大きな変更点がある。その1つが、4×4がよく採用するラダーフレームを捨てて、ボディ一体型のモノコックシャシーを採用したことだ。さらに、サスペンションの自由度を高めることができ、オフロード性能も向上したという。その説明を、ニューレンジローバーのシャシーを担当したエンジニア、ジョン・バチェラー氏に聞いた。同時通訳は、フリーランスモータースポーツ記者の、高橋二朗氏です。
【モノコックシャシーを選択したワケ】
動画の配信は終了いたしました。
【オフロード性能も向上】
動画の配信は終了いたしました。
サスペンションが従来のリジッドから、前マクファーソンストラット、後はダブルウィッシュボーンの4輪独立懸架式となったことも、新型レンジローバーのニュースである。はたしてそのメリットは、いったいなんなのだろうか?
【独立懸架サスペンションのメリット】
動画の配信は終了いたしました。
(撮影/編集=カネヨシ)
![]() |
![]() |
![]() |