日産「モコ」の燃費を30.0km/リッターに改善
2013.07.26 自動車ニュース ![]() |
日産「モコ」の燃費を30.0km/リッターに改善
日産自動車は2013年7月26日、軽乗用車「モコ」に改良を実施し、販売を開始した。
モコは、日産がスズキからOEM供給を受けている「スズキMRワゴン」の姉妹モデルである。
今回の改良は、同年7月16日に発表されたMRワゴンの改良に準じたもので、減速時に車速が13km/h以下になるとエンジンを停止するアイドリングストップ機構や、蓄冷材を内蔵した空調ユニット、高効率のリチウムイオンバッテリーや高効率、高出力のオルタネーターといった低燃費化技術を導入。FF車では30.0km/リッター(JC08モード)という燃費性能を実現した。
また、「X」「X FOUR」には本革巻きステアリング、6スピーカー、フロントスタビライザー、14インチアルミホイールを、「S」「S FOUR」には新デザインのフルホイールカバーを新たに採用した。
ラインナップと価格は以下の通り。
・S:116万250円
・S FOUR:127万7850円
・X:126万円
・X FOUR:137万7600円
(オーディオ&バックビューモニター付きは、それぞれ+5万2500円)
(webCG)
日産 モコ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
日産デイズ 2019.3.28 画像・写真 日産の軽ハイトワゴン「デイズ」が6年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けた。新型ではパワーユニットやプラットフォームなどを新開発するとともに、先進安全装備なども大幅に強化。標準モデルとスポーティーな「ハイウェイスター」の姿を写真で紹介する。
-
-
日産デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】 2019.6.17 試乗記 日産が初めて開発を手がけた軽乗用車、新型「デイズ」。スポーティーなルックスの“売れ線”FFトップモデル「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」をロングドライブに連れ出し、刷新されたプラットフォームやパワートレインの出来栄えを確かめた。
-
開発の決め手は“カバー”にあり!?
「日産デイズ」の意外なこだわり 2019.5.17 デイリーコラム 日産が初めて開発を手がけた軽乗用車、新型「デイズ」。その専用仕立てのステアリングホイールは、自動車メーカーとして否定すべき“あのアイテム”を意識して作られたものだった! -
日産が「セレナ」「デイズ」「ルークス」に特別仕様車「アーバンクロム」を設定 2020.12.18 自動車ニュース 日産自動車が、「セレナ」「デイズ」「ルークス」の3車種に特別仕様車「アーバンクロム」を設定。ブラック基調のメッキグリルやブラックドアミラーなど、各専用装備でエクステリアの質感を向上させたモデルで、ルークスにはブラックの防水シートも装備される。
-
日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更 予防安全装備の機能を強化 2020.8.20 自動車ニュース 日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更。予防安全・運転支援システムの設定を拡大するとともに、センサーにミリ波レーダーを採用し、機能を強化した。「ハイウェイスター」シリーズの安全装備の拡充や、ボディーカラーへの新色追加もトピックとなっている。