第14戦韓国GP決勝結果【F1 2013 速報】

2013.10.06 自動車ニュース bg

【F1 2013 速報】第14戦韓国GP、ベッテル4連勝

F1世界選手権第14戦韓国GP決勝が、2013年10月6日、韓国の韓国インターナショナル・サーキット(5.615km)を55周して行われた。

2度のセーフティーカーのたびにリードタイムを帳消しにされたレッドブル・ルノーのセバスチャン・ベッテル。しかし、ここぞという時に後続を突き放し、3戦連続のポール・トゥ・ウィン。8月末のベルギーGPから4連勝を飾った。

2位、3位はロータス・ルノーが占めた。キミ・ライコネンは予選で失敗し、9番グリッドからスタート。2回目のピットストップを早めに済ませ、セーフティーカーをきっかけに3位までポジションアップ、そしてレース再開後にチームメイトのロメ・グロジャンを抜き、今季6回目の2位となった。

3位でレースを終えたグロジャンは、3番グリッドからスタートで2位に上がりベッテルを追ったが、やはり王者の方が一枚も二枚も上手だった。最後は僚友に抜かれて今年3度目の3位に落ち着いた。

中堅ザウバー・フェラーリ駆るニコ・ヒュルケンベルグが大健闘の4位。直線スピードを武器に7番グリッドを得て、レース終盤にはチャンピオン経験者からのプレッシャーに屈することなく、自身最高位タイを記録した。
メルセデスのルイス・ハミルトンはフロントローからスタートしたが、タイヤの扱いに苦しみ5位フィニッシュ。フェラーリのフェルナンド・アロンソはグリッド位置から1つポジションダウンで6位だった。
残るポイント争奪戦も順位を交錯させながら白熱した。メルセデスのニコ・ロズベルグはフロントウイング脱落というアクシデントに遭いながら7位、マクラーレン・メルセデスのジェンソン・バトンは11番グリッドから8位入賞、フェラーリのフェリッペ・マッサは6番グリッドからオープニングラップでスピンし大きく後退したものの、最終的に9位まで挽回することができた。そしてマクラーレンのセルジオ・ペレスが10位に入り最後の1点を獲得した。

以下、11位エステバン・グティエレス(ザウバー)、12位バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ・ルノー)、13位パストール・マルドナド(ウィリアムズ)、14位シャルル・ピック(ケイターハム・ルノー)、15位ギド・バン・デル・ガルデ(ケイターハム)、16位ジュール・ビアンキ(マルシャ・コスワース)、17位マックス・チルトン(マルシャ)、18位ジャン=エリック・ベルニュ(トロロッソ・フェラーリ)、19位ダニエル・リチャルド(トロロッソ)、20位エイドリアン・スーティル(フォースインディア・メルセデス)が完走となった。

破竹の4連勝で、ポイントリーダーのベッテルが272点まで点を積み上げた。ドライバーズランキング2位のアロンソは、195点を獲得。その差は77点にもなり、次週行われる日本GPでベッテルの4年連続タイトルが決まる可能性も出てきた。
ランキング3位にライコネンが浮上、ハミルトンは4位に落ちたが、167点対161点と僅差の戦い。今回追突されてリタイアを喫したウェバーが130点で5位につける。

コンストラクターズチャンピオンシップでは、1位レッドブルが402点で、こちらも4連覇に向けてまっしぐら。ランキング2位争いは激しくなっており、2位フェラーリは284点、3位メルセデスは283点だ。4位ロータスは239点、5位マクラーレンは81点で、6位フォースインディア(62点)との差を拡大中である。

(文=bg)

関連キーワード:
F1 2013, モータースポーツ, 自動車ニュース