ダイハツは軽乗用車の可能性を追求【東京モーターショー2013】
2013.10.30 自動車ニュース ![]() |
【東京モーターショー2013】ダイハツは軽乗用車の可能性を追求
ダイハツ工業は2013年10月30日、第43回東京モーターショー2013(開催期間:2013年11月20日~12月1日、一般公開日は11月23日から)の出展概要を発表した。
今回、ダイハツは「PLAY Tomorrow! もっと軽にできること。」をテーマにブースを構成。同社が得意とする小さなクルマが持つ楽しさ、可能性の広がりなどを訴求するとしている。
出展車両は、今回が世界初公開となる3車種4台の参考出品車と、1台の市販予定車、7台の市販車の合計12台。またダイハツが独自開発した、貴金属フリーの液体燃料電池システムなどの展示も予定している。
注目のコンセプトカーは、ボディーパネルを脱着、交換できる軽オープンスポーツの「KOPEN(コペン)」、軽規格の中でさらなる広さを追及し、“スーパースペース”という新しいカテゴリーを提案する「DECA DECA(デカ デカ)」、軽規格の燃料電池車「FC 凸 DECK(エフシー デコ デッキ)」の3モデルである。
(webCG)
ダイハツの「東京モーターショー2013」関連ニュース
→「ダイハツ『着せ替え』できる軽オープンを提案」
→「ダイハツが『より広くてより便利』な軽を開発」
→「軽規格の燃料電池車がダイハツから登場」
関連キーワード:
東京モーターショー2013,
イベント, 自動車ニュース