「ミツオカ・オロチ」ラスト5台で生産終了

2014.04.23 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
「ミツオカ・ファイナル オロチ」
「ミツオカ・ファイナル オロチ」
    拡大

「ミツオカ・オロチ」ラスト5台で生産終了

光岡自動車は2014年4月23日、特別限定車「ファイナル オロチ」を同年4月25日に発売すると発表した。

今回の発表会は、東京の日本橋三越本店で行われた。写真は「不夜王」と呼ばれるボディーカラーのもの。
今回の発表会は、東京の日本橋三越本店で行われた。写真は「不夜王」と呼ばれるボディーカラーのもの。
    拡大
特別装備の一つ、まさに翼型のリアウイング。
特別装備の一つ、まさに翼型のリアウイング。
    拡大
専用19インチアルミホイール
専用19インチアルミホイール
    拡大
「不夜王」カラーの「ファイナル オロチ」のインテリア。グレーとレッドのツートンカラーでコーディネートされる。
「不夜王」カラーの「ファイナル オロチ」のインテリア。グレーとレッドのツートンカラーでコーディネートされる。
    拡大

「ミツオカ・オロチ」ラスト5台で生産終了の画像 拡大

ミツオカの「ファイナル オロチ」は、その名の通り、オロチのフィナーレを飾る最終生産モデル。5台限定で販売される。

“ファッションスーパーカー”を名乗るオロチが正式にデビューしたのは、2006年10月のこと。翌2007年4月には販売がスタートし、以来7年間にわたって百数十台が作られたと伝えられる。海外にも、このうち“二桁の台数”(ミツオカ)が出荷されている。
オロチの最終的な生産台数は、デビュー当初アナウンスされた400台には達していないが、変わりゆく法規への対応や市販部品の供給状況を検討したうえで、今回の生産終了を決定したという。

最後の5台となる今回の特別仕様車には、以下の特別装備が与えられる。
・フロントリップスポイラー
・リアウイング
・専用19インチアルミホイール
・専用エンブレム(Bピラー部)

カラーリングも専用で、白系の「ゴールドパール」と紫系の「不夜王」、2種類のボディーカラーが用意される。
それぞれ組み合わされるインテリアのカラーおよび素材は、以下の通り。(※カッコ内は割り当て台数)

◇ゴールドパール(3台)
・インテリア:アッシュグレー×ダークレッド×レッドステッチ
・専用シート:ダークレッド(アルカンターラ)<前面>×ブラック(PCV)<側面>×ブラックステッチ
・専用ステアリングホイール:ブラック(アルカンターラ)×レッドステッチ

◇不夜王(2台)
・インテリア:アッシュグレー×アッシュグレー×パープルステッチ
・専用シート:ブラック(アルカンターラ)<前面>×パープル(PCV)<側面>×パープルステッチ
・専用ステアリングホイール:ブラック(アルカンターラ)×パープルステッチ

機関部分については、これまでのオロチと変わらない。
8%の消費税を含めた価格は、1270万円。これらファイナル オロチは、2014年の6月から9月にかけて生産される予定だという。

(webCG 関)

関連キーワード:
オロチ, ミツオカ, 自動車ニュース