ホンダが「フィット」の安全装備を強化
2014.10.09 自動車ニュース![]() |
ホンダが「フィット」の安全装備を強化
本田技研工業は2014年10月9日、コンパクトカー「フィット」の安全装備や快適装備を充実させ、10月10日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
■人気の「あんしんパッケージ」を標準装備に
これまでフィットでは、安全装備がセットとなった「あんしんパッケージ」がメーカー装着のセットプションとして、約6万円で提供されてきた。それが今回、一部グレードを除いて標準装備とされた。また、快適装備が見直された。詳細は次のとおり。
<主な変更点>
●安心装備の充実
安全運転をサポートするシティブレーキアクティブシステム、サイドカーテンエアバッグシステム、前席用i-サイドエアバッグシステム(容量変化タイプ)をセットにした「あんしんパッケージ」を標準装備とした(「13G」「13G・Fパッケージ」を除く)。
●快適装備の充実
・IRカット(遮熱)/UVカット機能付きフロントウィンドウガラス、IRカット(遮熱)/スーパーUVカットフロントドアガラス、オートリトラミラーを標準装備とした(13G除く)。
・13G・Fパッケージでフルオートエアコンディショナーを標準装備化。
・「15XL」で運転席&助手席シートヒーターを標準装備化。
車両価格は129万9800円から192万3400円まで。国内におけるシリーズ全体の月間販売計画台数は1万5000台。
(webCG)
ホンダ フィット の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ホンダ・フィット モデューロX プロトタイプ(FF)【レビュー】 2020.12.10 試乗記 ホンダのコンパクトハッチバック車「フィット」に、間もなく人気のコンプリートカー「モデューロX」が追加される。プロトタイプにサーキットでチョイ乗りという限られた条件ながら、ホンダアクセス自慢の「実効空力デバイス」を味わってみた。
-
-
ホンダ・フィット ネス(FF/CVT)【試乗記】 2020.8.20 試乗記 数字では表せない人間が持つ感性価値、すなわち“心地よさ”を開発のテーマとしたという新型「ホンダ・フィット」。ガソリンエンジン搭載のFF車を郊外に連れ出し、開発陣が目指したものやライバル車との違いを確かめてみた。
-
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(後編)【試乗記】 2020.7.15 試乗記 2020年2月のデビュー以来ライバルとして好勝負を続ける、新型の「トヨタ・ヤリス」と「ホンダ・フィット」。ヤリスに続いて試乗したホンダのコンパクトカーは、過去のモデルから受け継いだ実力の高さを見せてくれた。
-
ホンダ・フィットe:HEVクロスター(FF)【試乗記】 2020.5.14 試乗記 スペック至上主義から脱却し、乗る人、使う人の“心地よさ”を重視したという新型「ホンダ・フィット」。ライバルにはないそうした開発テーマは、車両のどのような部分に表れ、またどの程度達成されているのか? SUVスタイルの「クロスター」に試乗し、確かめた。
-
ホンダ・フィット ホーム(FF/CVT)【試乗記】 2020.5.4 試乗記 “心地よさ”をキーワードに開発されたという新型「ホンダ・フィット」。ホンダが満を持して投入したこのモデルは、意外にもフランス車のような趣を感じさせるクルマに仕上がっていた。4代目に進化したユーティリティー系コンパクトの出来栄えを報告する。