「三菱デリカD:2」にハイブリッドモデル登場
2017.01.26 自動車ニュース![]() |
三菱自動車は2017年1月26日、「デリカD:2」にハイブリッドモデルを設定し、販売を開始した。
![]() |
デリカD:2は三菱がスズキからOEM供給を受けて販売しているコンパクトハイトワゴンで、「スズキ・ソリオ/ソリオ バンディット」の姉妹モデルにあたる。スズキ版であるソリオシリーズにフルハイブリッド車が設定されたのは2016年11月のことで、今回、およそ2カ月遅れでデリカD:2にも同様のモデルが追加されることとなった。
パワープラントはソリオと同じで、シングルクラッチ式5段AT、走行用モーター、高電圧リチウムイオンバッテリーなどからなるハイブリッドシステムを採用。車速が60km/h以下であればモーターのみでの走行も可能で、燃費はJC08モード計測で32.0km/リッターとなっている。
価格は以下の通り。
- ハイブリッドSX:200万8800円
- ハイブリッドSZナビパッケージ:228万2040円
- カスタム ハイブリッドSVナビパッケージ:231万2280円
(webCG)
三菱 デリカD:2 の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
三菱デリカD:2 S(FF/CVT)【試乗記】 2011.4.5 試乗記 三菱デリカD:2 S(FF/CVT)
……165万6000円
ミニバン「デリカ」シリーズのエントリーモデル「D:2」に試乗。兄弟車「スズキ・ソリオ」と乗り比べ、その違いを探ってみた。 -
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ/ソリオ バンディット ハイブリッドMV【試乗記】 2020.12.24 試乗記 5ナンバー規格に収まるフットプリントと背高ボディーで人気の「スズキ・ソリオ」がフルモデルチェンジ。コンパクトさと広さの両立を求められる日本ならではのファミリーカー、その最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2021.3.8 試乗記 スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」が新型に生まれ変わった。ボディーサイズの拡大も乗り味の変化も、すべてはライバル車の研究のもとに行われた改良だ。最上級グレードの「ハイブリッドMZ」に試乗し、その進化のほどを確かめた。
-
“E”から“F”へ 受け継がれるスポーツカーの美学 2021.3.10 F-TYPEに宿るジャガーのフィロソフィー<AD> ジャガーの名声を確立した世界的名車「E-TYPE」と、今日のブランドイメージをけん引するピュアスポーツカー「F-TYPE」。2台のスポーツカーの間で、半世紀以上の時を越えて受け継がれる美点とは何か。ジャガーが掲げ続けるスポーツカーのフィロソフィーを探った。
-
ダイハツ・トールカスタムGターボ(FF/CVT)【試乗記】 2020.12.7 試乗記 取り回しのしやすいコンパクトなサイズと、広々とした車内空間で人気を博す「ダイハツ・トール」。今やトヨタグループの量販モデルに成長した小型ハイトワゴンの実力はどれほどのものか? パワフルなターボ車で確かめた。