【SUPER GT 2017】開幕戦岡山はレクサス勢の圧勝
2017.04.10 自動車ニュース![]() |
2017年4月9日、SUPER GTの開幕戦が岡山県の岡山国際サーキットで開催され、GT500クラスはNo.37 KeePer TOM’S LC500(平川 亮/ニック・キャシディ)が、GT300クラスはNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)が勝利した。
![]() |
![]() |
![]() |
終始レクサス勢が圧倒
レクサスが投入した6台の「LC500」がトップ6を独占。つまり、ホンダと日産は1台もレクサス勢を攻略できなかった。この結果が、岡山国際サーキットで開催されたSUPER GT 2017年シーズン開幕戦の様子を、何よりも雄弁に物語っている。
ポールポジションを獲得したのは、No.8 ARTA NSX-GT(野尻智紀/小林崇志)。ただし、これは予選中に雨が降り始めたうえに、本格的なタイムアタックが始まったところでNo.36 au TOM'S LC500(中嶋一貴/ジェームス・ロシター)に乗る中嶋がクラッシュして赤旗が提示された影響といえる。実は、その数秒後にNo.38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)がNo.8 ARTA NSX-GTのタイムを大幅に上回る記録を残していたのだが、これは規則に従って抹消されてしまった。さらに、コースアウトしたNo.36 au TOM'S LC500を回収している間に雨が降り出し、結果的に誰もタイムを更新できなかったためにNo.8 ARTA NSX-GTのポールポジションが確定したという次第。赤旗がなく、雨が降り始める前に全車がアタックを終えていたら、予選でもLC500が上位を独占した可能性は十分にあった。
決勝のスタートが切られる前に、大きな波乱があった。フォーメーションラップ中に3台の「NSX」に次々と電気系のトラブルが発生。うち2台がリタイアに追い込まれたほか、スタートが切られた後の6周目にはNo.100 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/伊沢拓也)も走行不能に陥り、リタイアを喫した。トラブルが起きなかったのは、前日にこれと似た症状に見舞われたNo.16 MOTUL MUGEN NSX-GT(武藤英紀/中嶋大祐)のみ。No.17 KEIHIN NSX-GT(塚越広大/小暮卓史)はガレージで修復作業を行い、大きく遅れてコースに復帰して最後まで走りきったが、このトラブルによってホンダ勢はそろって勝機を逃したといえる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見どころ満載の開幕戦
では、決勝レースの残る周回数がLC500の退屈なパレードランに終わったかといえば、実態はその正反対で、6台は同じレクサス陣営とは思えないくらい闘志をむき出しにしたバトルを展開。これが序盤から終盤まで延々続いたので、見どころ満載のレースとなった。しかも、レクサスのドライバーたちが競り合う相手に対して必ずスペースを残し、接触が皆無に近かったことも、高く評価できる。モニターで確認する限り、明らかに接触したと思われたのは、5番手争いをしていたNo.19 WedsSport ADVAN LC500(関口雄飛/国本雄資)とNo.1 DENSO KOBELCO SARD LC500(ヘイキ・コバライネン/平手晃平)がバックストレートで軽く絡んだときだけ。しかも、そこでコントロールを失った関口も直ちにコースに復帰して戦闘を再開し、その後のレースを盛り上げた。
結果的に、レースに勝利したのは、序盤にキャシディのやや強引なオーバーテイクで首位に立ったNo.37 KeePer TOM’S LC500。後半は平川がカルダレッリの操るNo.6 WAKO'S 4CR LC500(大嶋和也/アンドレア・カルダレッリ)の猛攻をしのぎきって、ここでも見せ場を作ってくれた。3位は昨年のチャンピオンであるNo.1 DENSO KOBELCO SARD LC500。レクサス陣営のチーム関係者は「LC500はエンジンもシャシーも空力も全部いい。ここ岡山でも速かったし、(高速コースの)鈴鹿で行われたテストでも好調だった。今シーズンはチャンピオンを狙います」と鼻息を荒くして語った。なお、日産勢の最上位はNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)の7位だった。
GT300クラスでは、No.65 LEON CVTOS AMG(黒沢治樹/蒲生尚弥)とNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMGがフロントローを分け合ったが、決勝では19周目に首位に立ったNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMGがそのまま逃げ切って勝利。チームに3年ぶりの栄冠をプレゼントした。2位はNo.65 LEON CVTOS AMG、3位は15番グリッドから追い上げたNo.9 GULF NAC PORSCHE 911(ジョノ・レスター/峰尾恭輔)が勝ち取った。
第2戦の決勝は、5月4日に富士スピードウェイで開催される。
(文=大谷達也<Little Wing>/写真提供 GTA)
関連キーワード:
SUPER GT 2017,
モータースポーツ, 自動車ニュース
-
NEW
BMWアルピナD5 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.9試乗記高出力のディーゼルエンジンを搭載するアルピナのサルーン「D5 Sリムジン アルラット」に試乗。派手さはなくとも威厳をたたえ、さっそうと高速で駆けぬける――そんな“大人な一台”は、達士にこそふさわしいハイパフォーマンスカーだった。 -
NEW
第641回:「ランドローバー・ディフェンダー」と「ジャガーIペース」でスキーゲレンデに挑む
2021.3.9エディターから一言「ランドローバー・ディフェンダー」と「ジャガーIペース」で長野県白馬村のスキーゲレンデにアタック! いかにも楽しめそうなディフェンダー……、それに対してクーペのようにスタイリッシュなIペースは、果たしてどんな戦果を挙げられるのだろうか。 -
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.8試乗記スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」が新型に生まれ変わった。ボディーサイズの拡大も乗り味の変化も、すべてはライバル車の研究のもとに行われた改良だ。最上級グレードの「ハイブリッドMZ」に試乗し、その進化のほどを確かめた。 -
偉人の素顔は気さくで誠実 日本を代表する“自動車人”鈴木 修 会長の功績と人となり
2021.3.8デイリーコラム40年にわたりスズキの経営を主導し、世界企業に成長させた鈴木 修 会長。ついに退任を表明した自動車界の偉人は、どのような功績を残してきたのか。気さくで誠実な人となりを示すエピソードとともに、その足跡を振り返る。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(前編)
2021.3.7思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が新型「スバル・レヴォーグ」に試乗。新開発の1.8リッターフラット4ターボエンジンやブランド初となる減衰力可変式サスペンションなどを備えた国産スポーツワゴンの雄を、山野はどうジャッジするのだろうか。 -
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。