「トヨタ・ハイラックス」、13年ぶりに国内で発売
2017.09.12 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2017年9月12日、ピックアップトラック「ハイラックス」の販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタ・ハイラックスが日本国内で販売されるのは、2004年12月に6代目の取り扱いが終了して以来、およそ13年ぶり。海外生産の7代目をスキップする形で、2015年5月にデビューした8代目が日本に輸入されることになった。
日本仕様車の生産は、タイ国内で行われる。目標販売台数は年間2000台で、約9000人といわれる旧型ハイラックスユーザーの乗り換え先や、“団塊世代”の新たな選択肢、アウトドアでの活動が盛んな若者のツールとして提案したいという。
最新型ハイラックスのボディーサイズは、全長×全幅×全高=5335×1855×1800mmで、ホイールベースは3085mm。キャビンは2列シートの定員5人で、その後方に長さ×幅×高さ=1520×1535×480mmの荷台が設けられている。エクステリアデザインは、「タフ&エモーショナル」がコンセプト。迫力と躍動感を表現したとアピールされる。一方インテリアは、ブラックを基調に、シルバーの装飾やブルーのイルミネーションなどで洗練された室内空間が演出されている。
パワーユニットは、2.4リッター直4ディーゼルターボ「2GD-FTV」のみ。最高出力は150ps/3400rpmで、最大トルクは400Nm/1600-2000rpm。燃費は11.8km/リッター(JC08モード)である。駆動方式は、パートタイム式の4WDで、走行環境にあわせて、ダイヤル操作で2輪駆動または4輪駆動を選択できる。サスペンションはフロントがダブルウイッシュボーン、リアがリーフスプリング式。「ヒルスタートアシストコントロール」や「アクティブトラクションコントロール」、「ダウンヒルアシストコントロール」などの電子制御システムも用意される。
そのほか上級モデルには、クルマだけでなく歩行者も認識する「歩行者検知機能付き衝突回避支援型プリクラッシュセーフティシステム」や、車線逸脱の回避を支援する「レーンディパーチャーアラート」も搭載される。
価格は以下の通り。ボディーカラーは、「ネビュラブルーメタリック」や「クリムゾンスパークレッドメタリック」を含む5色から選べる。
- X(4WD/6AT):326万7000円
- Z(4WD/6AT):374万2200円
(webCG)