![]() |
【プロフィール】
カーナビでBDが楽しめるのはパナソニックだけ
大画面ナビといえば画面周囲の専用パネルまで交換して装着する車種専用設計が一般的だが、画面のフローティング構造により2DINサイズのスペースに専用パネル不要で手軽に9型大画面の装着を可能にしたのがダイナビッグ。昨年登場し好評だったため、今年はディスプレイを高画質化するとともに画面の首振り機構を追加。ハイレゾ音源の再生にも対応するなど、さらに進化した。BDの再生ができるのも特長。
![]() |
【ナビ機能】
走行中の操作性を考えたインターフェイスを採用
ナビ機能はオーソドックス。メニューボタンを押すと現れるツートップメニューは半分がAV操作、半分がナビ操作のボタンが配置され、左右にフリックすれば全画面がAVかナビのボタンに切り替わるという、わかりやすいもの。ピンチイン/アウトのほかダブルタップや2点タッチで地図スケールの変更ができるあたり、走行中の操作性を考えたインターフェイスとなっている。安心運転サポート機能も充実している。
![]() |
【ハイレゾ対応】
SDやUSB内のハイレゾ音源も再生
BDオーディオだけがハイレゾ再生に対応し、SDカードやUSBに保存したハイレゾファイルの再生は不可だったが、今年はSDやUSB内のハイレゾファイルも再生できるようになった。再生可能なファイルはFLACとWAV形式で最大192kHz/24bitまで。CDなどの16bit音源もSRC(サンプリング・レート・コンバーター)によって192kHz/24bitにアップコンバートして再生するから音源のクオリティーを損なうことはない。
![]() |
【その他の特長】
ブリリアントブラックビジョンで迫力の高画質映像
BDの再生ができるのが最大の特長。市販のBDだけではなく家庭用のBDレコーダーで録画したディスクも車の中で楽しめる。今年のモデルは表面のパネルと液晶の間をボンディング材で埋めたエアレス構造のブリリアントブラックビジョンを採用。外光反射が抑えられてギラツキが少なく、黒が引き締まってくっきりとした映像だから、9型の大画面で迫力の高画質映像を楽しむことができる。
(文=石田 功)
◆カーナビの達人2018 | カロッツェリア サイバーナビ「AVIC-CL901-M」
◆カーナビの達人2018 | ケンウッド 彩速ナビ Type M「MDV-M805L」
◆カーナビの達人2018 | その他の最新カーナビ4モデル
◆カーナビ/オーディオ/パーツ

石田 功
-
Car Life Media Shop「ル・ガラージュ」 2017.12.1 クルマを偉大なオモチャと考えるオトナ達のためのCar Life Media Shop「ル・ガラージュ」。同店が独自の視点で世界中からセレクトした、クルマ生活を豊かにしてくれるドライブギアを紹介する。
-
Gear Up! Style #1 | DEEC/Adelaide(ディーク/アデレード) 2017.12.1 Drive(運転する)、Enrich(価値を高める)、Enjoy(楽しむ)、Comfort(心地よくする)の頭文字をブランド名とする「DEEC」は、福井県鯖江市生まれの、まさにドライブに出掛けたくなるサングラスだ。
-
これだけは外せない CG/webCG編集部のドライブGear公開 2017.12.1 われわれがドライブ=取材の際に必ずそばに置いているものといえば、サングラスやインプレッションを記録するボイスレコーダーなどなど。ここでは4人のスタッフが、普段使っているドライブGearを紹介する。
-
洗車を極めるためのギア&ガレージ | 究極の洗車&磨き術 2017.12.1 愛車に「いつまでも美しく乗りたい」というのは、クルマ好きの誰もが願うこと。では、どうすれば美しいコンディションを維持したまま乗ることができるのか? プロが手がける究極の洗車&磨き術「レストレーションフィニッシュ」とは?
-
洗車を極めるためのギア&ガレージ | カーケア用品カタログ 2017.12.1 ボディーケアからホイール、タイヤ、パーツ・バンパーケア、そしてインテリアケアまで。洗車をより楽しく効果的に行えるカーケア用品を紹介する。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。