トヨタ、第2世代の「Toyota Safety Sense」を発表

2017.11.29 自動車ニュース webCG 編集部
 
トヨタ、第2世代の「Toyota Safety Sense」を発表の画像拡大

トヨタ自動車は2017年11月29日、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を機能を強化した第2世代へと進化させ、2018年より順次、各車に導入すると発表した。

 
トヨタ、第2世代の「Toyota Safety Sense」を発表の画像拡大

Toyota Safety Senseは、歩行者検知機能付き衝突被害回避・軽減ブレーキの「プリクラッシュセーフティ」(PCS)、車線逸脱警告機能「レーンディパーチャーアラート」(LDA)、オートマチックハイビームを中心とした、複数の機能で構成されている。

2018年から導入する第2世代では、現在「Toyota Safety Sense P」で採用している単眼カメラ+ミリ波レーダーというセンシングユニットの構成はそのままに、カメラとレーダーの性能を向上させて検知対象の拡大と機能強化を実現。また、ユニットの小型化により積載性も高めている。

具体的には、PCSに夜間歩行者および自転車運転車を新たに検知対象として加えたほか、カメラが主要な道路標識を読み取り、インストゥルメントパネル内に表示する「ロードサインアシスト」機能を導入。さらに、レーダークルーズコントロール使用時に同一車線内中央を走行できるよう、ステアリング操作をアシストする「レーントレーシングアシスト」(LTA)機能も設定した。LTAはLDA機能も有しており、白線のない直線道路でも道路端を認識し、路外逸脱に対する警報と回避操舵のアシストを行う。

(webCG)

関連キーワード:
トヨタ, 自動車ニュース