【SUPER GT 2018】スバル&STIが2018年のレース参戦計画を発表
2018.02.09 自動車ニュース![]() |
スバルと同社のモータースポーツを統括するスバルテクニカインターナショナル(STI)は2018年2月9日、同年のモータースポーツ活動について概要を発表した。
![]() |
参戦を予定しているモータースポーツの具体的な内容は、以下の通り。
SUPER GT選手権
日本国内最高峰のモータースポーツカテゴリーであるSUPER GTのGT300クラスにフル参戦する。
チーム運営は「R&D SPORT」が担当。チーム総監督はSTIの渋谷 真プロジェクトゼネラルマネージャーが務め、ドライバーは昨年に引き続き井口卓人と山内英輝の2人を起用する。参戦車両の「BRZ GT300」については、水平対向エンジンの燃焼効率改善、空力特性およびブレーキ熱容量の向上、タイヤ接地効率の改良などを施し、悲願のシリーズ優勝を狙う。
ニュルブルクリンク24時間耐久レース
2008年から11年連続の参戦となる第46回ニュルブルクリンク24時間耐久レース(2018年5月10日~13日開催)に「スバルWRX STI」で参戦し、SP3Tクラスで5度目のクラス優勝を目指す。
チーム監督はSTIの辰己英治氏。チーム運営はSTIのエンジニアと全国のスバル特約店から選抜されたメカニックがあたる。ドライバーは2017年と同じカルロ・ヴァンダム、ティム・シュリック、山内英輝に、SUPER GTドライバーの井口卓人を加えた4人。
2018年の参戦車両については、エンジン出力特性の向上、パドルシフトの継続使用、ギア比の最適化、ブレーキ大径化など、あらゆる面で信頼性向上に主眼を置いた改良を実施。2017年のレースでリタイアした雪辱を果たすという。
SUBARU BRZワンメイクレース(ユーザーサポート)
GAZOO Racing 86/BRZ レースの各イベントに、STIがサービスチームを派遣し、スバルユーザーのサポートを行う。
今後もSTIは、スバル車をベースとしたコンプリートカー作りとモータースポーツへの挑戦を2本の柱として積極的に取り組んでいくとしている。
(webCG)
関連キーワード:
モータースポーツ,
SUPER GT 2018, 自動車ニュース
-
NEW
e-DRAG/K-CLIMB
2021.4.16画像・写真ホンダアクセスが「ホンダe」のドラッグレーサーと「N-ONE」のヒルクライムマシンを製作! 2021年4月20日から5月17日まで、東京の「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示される。ユニークな2台のマシンのディテールを写真で紹介する。 -
NEW
プジョー5008GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
2021.4.16試乗記プジョーの好調を支える3列シートSUV「5008」がマイナーチェンジを受けた。激変ぶりがひと目で分かるのはフロントからの眺めだが、中身は一体どんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。 -
NEW
「トヨタGR 86」と新型「スバルBRZ」 新しいスポーツカーの誕生から協業の成果を思う
2021.4.16デイリーコラムトヨタとスバルが、「GR 86/BRZ」の開発者によるオンライントークショーを共同開催! 類例のない共催イベントと、そこで語られた内容からは、企業風土もモノづくりへのアプローチも異なる2社による、協業の“今”を垣間見ることができた。 -
「ブガッティ東京」オープニングセレモニーの会場より
2021.4.15画像・写真東京・南麻布に、ブガッティの国内における唯一のショールーム「BUGATTI TOKYO(ブガッティ東京)」が開設される。同ブランド最新のコーポレートデザインが採用されたショールームの様子を、最高出力1500HPのハイパーカー「シロン」の姿とともに写真で紹介する。 -
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。