ベントレー・ベンテイガ(4WD/8AT)
最上級のフツーに感謝 2018.04.02 試乗記 ランボやロールス、アストンなど、ラグジュアリーブランドのSUVが続々とデビューを果たした後も、「ベンテイガ」は孤高の存在であり続けられるのか? 大阪・京都へのちょっとぜいたくな旅を通して感じたのは、少し意外な“スゴさ”だった。なぜ大阪でベントレー?
2015年9月にデビューし、16年の11月下旬から英国のクルー工場で生産が始まったベントレー初のSUV、ベンテイガはすでに日本に上陸していて、東京でもチラホラ見かけるようになった。車両本体価格2739万円もする高級車だけに、見かけるのはチラホラでしかないけれど、「ポルシェ・カイエン」を上回る608psのモンスターSUVを女性がドライブしていたりする。大和撫子もやるもんだな、と思う。
そのベンテイガの試乗会が、さる3月初旬、大阪をベースにして行われるということで、なぜに大阪で? といぶかりつつ、筆者はまだベンテイガに乗ったことがなかったこともあり、喜び勇んで新幹線のぞみの車中のひととなった。さすが高級車ブランド。新幹線のチケットはグリーン車で、ありがとうございます!
新大阪駅に夕方到着すると、ベンテイガ2台でスタッフが迎えに来てくれていて、われわれwebCG取材班はそのうちの1台に乗せてもらって、目的地の「セントレジスホテル大阪」へと向かった。
「セントレジス」はマリオット・インターナショナルが世界60カ所以上に展開している最高級ブランドで、いまのところ日本には2010年にオープンした大阪、より詳しくは梅田となんばをつなぐ御堂筋のちょうど真ん中あたりに位置するココ、にしかない。
レザーとウッドとクロームに囲まれた豪華なベンテイガの後席から大阪の街を眺めていると、アッという間にホテルに到着。エレベーターで12階ロビーまで上がると、立派なシャンデリアが天井からつり下がり、壁にはビリケンさんとか太陽の塔とかが描かれた大きな絵画が飾られ、窓の外には石庭があった。ベントレーのようなイギリス的高級の世界に浸ったあとだと、たいていの場所は安っぽく思えるものだけれど、セントレジスは違った。しかも、単に贅沢(ぜいたく)なだけではなくて、そこに大阪独特のユーモアが感じられて、高級なのにリラックスできる自分がいたのだった。