今尾 直樹 の記事一覧(206件)

今尾 直樹
1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。
-
2023.8.23 試乗記 今尾 直樹
プジョー408 GT(FF/8AT)【試乗記】
眺めただけで「プジョー408」がどんなジャンルのクルマか形容するのは難しい。それもそのはず、セダンとワゴン、SUVの特性を併せ持ち、「セグメントやカテゴリーの壁を越えた」とうたわれる新型車なのだ。実際にドライブしてその素性を探ってみた。
-
2023.8.10 試乗記 今尾 直樹
マセラティ・グレカーレ トロフェオ(4WD/8AT)【試乗記】
マセラティの新型SUV「グレカーレ」のなかでも、530PSの3リッターV6ターボを搭載した最上級グレードが「トロフェオ」だ。スーパースポーツ「MC20」ゆずりの心臓を持つ特異な一台は、「SUVの皮をかぶったグラントゥーリズモ」ともいうべきモデルに仕上がっていた。
-
2023.8.1 試乗記 今尾 直樹
ベントレー・ベンテイガEWBアズール ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
ベントレーのラグジュアリーSUV「ベンテイガ」に、ロングモデルの「EWB」が登場。「ミュルザンヌ」の後継を担う“フライングB”の新しい旗艦は、その肩書とは裏腹に“控えめさ”を感じさせる一台となっていた。ベントレーが提唱する高級車の新しい価値に迫る。
-
2023.7.28 試乗記 今尾 直樹
BMW M3コンペティションM xDriveツーリング(4WD/8AT)【試乗記】
「X3 M」や「X5 M」があるのに、なぜこれまで「M3」にはワゴンがなかったのだろうか。その理由は分からないが、BMW Mのメモリアルを祝うモデルとして、めでたく「M3ツーリング」がデビューした。最高出力510PSを誇る快足ワゴンは、ドライバーにどんな世界を見せてくれるのだろうか。
-
2023.7.19 試乗記 今尾 直樹
フォルクスワーゲン・ゴルフR 20 Years(4WD/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ゴルフR32」が日本導入20周年を迎えた。その血筋は現代の「ゴルフR」につながっているが、コンパクトなボディーに高出力エンジンと4WDシステムを積むというやり方は当時も今も変わらない。20周年を祝う特別仕様車「20 Years」に試乗した。
-
2023.7.3 エッセイ 今尾 直樹
第752回:狙うはテスラ超え! 完全自動運転のEVメーカーを目指す日本のスタートアップ企業とは?
「We Overtake Tesla」をうたい、完全自動運転のEVメーカーを目指すTuring(チューリング)という日本のスタートアップ企業をご存じだろうか? 報道関係者に初公開された千葉・柏の自社工場に出向き、同社の活動に迫った。
-
2023.7.3 試乗記 今尾 直樹
DS 3オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
“小さな高級車”をうたうフランス生まれのコンパクトカー「DS 3クロスバック」が、マイナーチェンジを機に車名を「DS 3」に変更。最新モードをまとった内外装の仕上がりや、インフォテインメントシステムの進化をロングドライブで確かめた。
-
2023.6.9 試乗記 今尾 直樹
トヨタ・プリウスZプラグインハイブリッド(FF/CVT)【試乗記】
人気の新型「トヨタ・プリウス」にプラグインハイブリッドモデルの「PHEV」が追加設定された。システム出力223PSを誇るだけあって、これが速いのなんの。スタイリングのみならず、ダッシュ力もまたスーパーカー顔負けの鋭さだ。
-
2023.6.3 試乗記 今尾 直樹
ランボルギーニ・ウルスS(4WD/8AT)【試乗記】
スーパーSUV「ウルス」が、マイナーチェンジを機に「S」と「ペルフォルマンテ」の2モデル体制に。今回は前者を連れ出し、ランボルギーニのビジネスを飛躍的に拡大させた立役者のセリングポイントについて、あらためて考えてみた。
-
2023.5.26 試乗記 今尾 直樹
レクサスUX300e“バージョンL”(FWD)【試乗記】
レクサス初の電気自動車「UX300e」が、一充電走行距離を大幅に拡大する大規模な改良を受けた。2035年のBEV専業ブランド化に向けてニューモデルがどんどん登場することだろうが、やはり初号機へのケアは手厚い。高速道路を中心に300km余りをドライブした。
-
2023.1.21 試乗記 今尾 直樹
BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
BMWの旗艦「7シリーズ」が7代目に進化。迫力のある造形と、大胆な提案を盛り込んだヒューマン・マシン・インターフェイスが話題を呼ぶ新型だが、それらは私たちにどんな感動をもたらしてくれるのか? 走りはどう進化したのか? 実車に触れて確かめた。
-
2023.1.11 試乗記 今尾 直樹
アストンマーティンDBX707(4WD/9AT)【試乗記】
アストンマーティンのハイパフォーマンスSUV「DBX」に、さらにパワフルな「DBX707」が登場。最高出力707PS、最大トルク900N・mの膂力(りょりょく)を備えたニューモデルは、英国が誇る名門のプロダクトにふさわしい、豪快で雄々しい一台に仕上がっていた。
-
2022.12.4 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン パックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5エアクロスSUV」のフロントまわりが新しくなった。さすがシトロエンというべきなのは、変更前と変更後のいずれも、ほかの何にも似ていない個性があふれ出ているところだ。それはともかく(?)、最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
2022.11.26 試乗記 今尾 直樹
プジョー308SW GTハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】
方々で好評な新型「プジョー308」ではあるものの、バカンスの国のニューモデルなら、やはりステーションワゴンに乗らなければ始まらない。プラグインハイブリッドパワートレインを積んだ最上級モデル「308SW GTハイブリッド」を試す。
-
2022.10.26 デイリーコラム 今尾 直樹
スペックだけでワクワクが止まらない! 新型「BMW M2」の仕上がりがスゴそうだ
BMW Mの創立50周年を祝う年に「BMW M2」がフルモデルチェンジした。よりパワフルなエンジンと新しいシャシーを手に入れた新型は、果たしてどんなクルマに仕上がっているのだろうか。現時点で分かっているスペックをもとに調査した。
-
2022.9.26 試乗記 今尾 直樹
ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーD300(4WD/8AT)【試乗記】
英国が誇る高級SUV「ランドローバー・レンジローバー」が、5代目にフルモデルチェンジ。先代よりプラットフォームから刷新された新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか。3リッターディーゼルモデルに試乗し、その実力を確かめた。
-
2022.9.13 試乗記 今尾 直樹
フェラーリ296GTB(MR/8AT)【試乗記】
電気と内燃機関の協調により、新時代のスーパースポーツの在り方を体現した「フェラーリ296GTB」。マラネロが手がけたプラグインハイブリッドのベルリネッタは、日本の道でどのような表情を見せるのか? 技術革新によって生まれた、新しい跳ね馬の走りを報告する。
-
2022.8.31 デイリーコラム 今尾 直樹
驚きのデザインで話題をまいたあのクルマ 販売の結果はどうなった?
発表されたときにみんなが“これじゃああんまりだ”と衝撃を受けたびっくりデザインの自動車の、実際の販売成績はどうだったのかを調査。「○○は三日で慣れる」という言葉もあるわけですが、果たしてその結果は?
-
2022.8.26 試乗記 今尾 直樹
ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル スピード(4WD/8AT)【試乗記】
「ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル」に伝統の「スピード」が設定された。W12ユニットの最高出力は635PSから659PSへとわずか3.7%アップしたにすぎないが、ベースモデルとは一線を画す味わいがある。やはりベントレーにとって「Speed」の5文字は特別だ。
-
2022.7.13 試乗記 今尾 直樹
DS 3クロスバック オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
デザインとディテールにこだわった「DS 3クロスバック」に、ディーゼルエンジン搭載モデル「オペラBlueHDi」が登場。優れた燃費と強力なトルクが自慢のパワーユニットによって、小さな高級車をうたうその走りはどう変わった?