-
1/40
-
2/40テールランプの造形は、アルファベットの「B」を模したデザインとなっている。
-
3/40最高出力608ps、最大トルク900Nmを生み出す6リッターW12ツインターボ・ガソリンエンジン。可変シリンダー機構(12気筒→6気筒)とアイドリングストップ機能が備わる。
-
4/40ベントレーのアイデンティティーともいえるブライトクロームの大型マトリックスグリルが、堂々たる存在感を放つ。
-
5/40試乗会のベースとなる「セントレジスホテル大阪」に到着。大阪のメインストリートである御堂筋沿いの一等地に位置する。
-
ベントレー ベンテイガ の中古車
-
6/40部屋にはベントレー&セントレジス流のおもてなしが。2段重ねの重箱には小菓子が用意されていた。
-
7/40食後のデザートにも「BENTLEY」のプレートが飾られる。
-
8/40ラグジュアリーホテルの玄関先にはスーパーSUVがよく似合う。セントレジスのウリは宿泊客ひとりひとりに寄り添う「バトラーサービス」。レストランの予約からサプライズの手伝いまで、どんなリクエストにも対応してくれる。
-
9/40試乗車にはオプションのLEDウエルカムランプが装着されていた。ドアを開くとベントレーのエンブレムが地面に投影される。
-
10/402018年秋に日本でもデリバリーが始まる「ベンテイガV8」をイメージしたというカクテル。ジン・ベースのスッキリとした味わいだ。
-
11/40全長5150×全幅1995×全高1755mmという巨体を誇る「ベンテイガ」。試乗車のボディーカラーは「オニキス」で、車両本体価格は2739万円。
-
12/40実際に走っている姿は想像しづらいものの、オフロード走破性の高さも「ベンテイガ」のセリングポイントのひとつ。「氷雪路」や「砂利道」「泥ねい路」「砂地」などの路面状況に応じて各部を総合的にコントロールする「ドライブダイナミクスモード」が標準装備されている。
-
13/40「ダブルウイング」と呼ばれるインストゥルメントパネルの造形は、ベントレーのエンブレムのイメージを発展させたもの。
-
14/40最上級のレザーが用いられたシート。試乗車のインテリアは「キャメル/サドル」の2トーンで彩られていた。
-
15/40試乗車にはポリッシュ仕上げの22インチアルミホイールと285/40ZR22サイズの「ピレリPゼロ」タイヤが装着されていた。
-
16/40大阪・中之島の大阪市中央公会堂を背景に。
-
17/40通天閣にも負けない、威風堂々とした佇まいを見せる「ベンテイガ」。その動力性能は0-100km/h加速が4.1秒で、最高速は301km/h。
-
18/40高速道路で京都に向かう。可変シリンダー機構が働いてW12→V6になったりしていたはずなのだが、その変化はまったく感知できなかった。
-
19/40京都に到着。祇園周辺で写真をいくつかおさえたあと、銀閣寺近くの「日本料理 藤井」へ。
-
20/40一番出汁のあとに供された「山芋とゆば」。
-
21/40造りは「こしびとひらめ」。おろしたてのわさびも、あー、おいしい。
-
22/40椀物は「ハマグリのしんじょ」。
-
23/40「ゴマ豆腐、ふきのとう、ししとう、舞茸の天ぷら」。ゴマ豆腐の天ぷらはねっとりとしていて、その味わいはまるでチーズのよう。
-
24/40春の訪れを告げる「若竹煮」。
-
25/40「タイのゴマみそあえご飯」とみそ汁、香の物。
-
26/40「ベンテイガ」には「コンフォート」「スポーツ」「カスタム」「ベントレー」の4つから好みのモードを簡単に選べるドライブダイナミックモードが備わっている。
-
27/40試乗車は5シート仕様。このほか、後席が独立2座となる4シート仕様や、3列目が加わる7シート仕様も選べる。
-
28/40京都・祇園の花見小路通を行く。駆動系の滑らかさがドライバーを気持ちよくさせる。
-
29/40シックなボディーカラーもあってか、京都の古い町並みにも溶け込んで見える「ベンテイガ」。車内からの眺めもいいので、観光にもピッタリ!?
-
30/40ベントレー・ベンテイガ
-
31/40
-
32/40
-
33/40
-
34/40
-
35/40
-
36/40
-
37/40
-
38/40
-
39/40
-
40/40

今尾 直樹
1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。
ベントレー ベンテイガ の中古車
関連記事
-
ベントレー・フライングスパー ハイブリッド(4WD/8AT)【試乗記】 2023.2.10 試乗記 ベントレーなのにV6!? と思われるかもしれないが、「フライングスパー ハイブリッド」には強力なプラグインハイブリッドシステムがある。エンジンとモーター、電池がタッグを組んだこのパワートレインは、少なくとも上質さという側面ではV8とW12を上回っている。
-
-
ベントレーが2023年モデルの価格を改定 2023.3.1 自動車ニュース ベントレーモーターズジャパンは2023年3月1日、ベントレー各車の2023年モデルについて、車両本体価格の変更を発表した。ベントレーを象徴するW12エンジンの受注は、2023年末で終了するとアナウンスされている。
-
ハイブリッドもラインナップ 新型「ベントレー・フライングスパーS」登場 2022.6.14 自動車ニュース 英ベントレーモーターズは2022年6月13日(現地時間)、スポーティーサルーン「フライングスパーS」の新型について、概要を発表した。実車は同年6月23日に、英国内で開催予定の自動車イベントで世界初公開される。
-
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.11 試乗記 旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。
-
フェラーリ・プロサングエ(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.8 試乗記 フェラーリ初の4ドア・4シーターモデル「プロサングエ」に、冬のアルプス山麓で試乗。一部から「SUVの跳ね馬なんて……」と懐疑的な目で見られていたマラネッロの新作は、V12フェラーリの血統を確かに受け継ぐ、由緒正しきスーパースポーツに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングベンテイガ