第10戦ドイツGP決勝結果【F1 2011 速報】
2011.07.24 自動車ニュース【F1 2011 速報】第10戦ドイツGP、ハミルトンが今季2勝目
F1世界選手権第10戦ドイツGP決勝が、2011年7月24日、ドイツのニュルブルクリンク(5.148km)を60周して行われた。
強豪レッドブルを上回るパフォーマンスで勝利したのは、前戦イギリスGPで息を吹き返したフェラーリではなく、劣勢が予想されたマクラーレン・メルセデスだった。
ルイス・ハミルトンは、予選2位からスタートでトップに立ち、途中首位の座を奪われたものの、ピットインのタイミングで再び1位へ。第3戦中国GP以来となる今季2勝目、自身通算16勝目をあげた。
2位はイギリスGPウィナー、フェラーリのフェルナンド・アロンソ。最後のピットストップでハミルトン攻略を狙ったがかなわず、2連勝はならなかった。
3位はレッドブル・ルノーのマーク・ウェバー。得意のコースで2戦連続となるポールポジションを獲得したが、スタートでまたしても順位を下げ、その後今季初の1位周回は実現できたものの、最終的には4戦連続となる3位に終わった。
レッドブルを駆るポイントリーダーのセバスチャン・ベッテルにとっては、今シーズンもっとも精彩を欠く週末となった。昨年9月のイタリアGP以来となるフロントロー脱落で予選3位。レースではスピン&コースオフ、またブレーキトラブルなどに泣かされ、最終的に4位でフィニッシュ。2010年11月から続いた連続ポディウムも11戦で途絶えた。
5位はフェラーリのフェリッペ・マッサ。背後のベッテルを抑え4位を走行、ファイナルラップで2台同時タイヤ交換となったが、そのピットストップでフェラーリがタイムロス、ベッテルに先を越されてしまった。
6位から8位までは地元ドイツ人ドライバーが入賞。フォースインディア・メルセデスのエイドリアン・スーティルが6位、メルセデスのニコ・ロズベルグ7位、同じくミハエル・シューマッハーが8位となった。ザウバー・フェラーリの小林可夢偉は9位でゴールし3戦ぶりの得点、10位にはルノーのビタリー・ペトロフが入った。
以下、11位セルジオ・ペレス(ザウバー)、12位ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ・フェラーリ)、13位ポール・ディ・レスタ(フォースインディア)、14位パストール・マルドナド(ウィリアムズ・コスワース)、15位セバスチャン・ブエミ(トロロッソ)、16位ヘイキ・コバライネン(ロータス・ルノー)、17位ティモ・グロック(ヴァージン・コスワース)、18位ジェローム・ダンブロジオ(ヴァージン)、19位ダニエル・リカルド(HRTコスワース)、20位カルン・チャンドック(ロータス)が完走した。
チャンピオンシップリーダーのベッテルはポイントを216点とし首位をキープ。同2位のウェバーは139点で両者の差は「77」に縮まった。ランキング3位のハミルトンは134点、4位アロンソは130点、5位バトンは109点を獲得している。
コンストラクターズチャンピオンシップは、1位レッドブルが355点、2位マクラーレン243点、3位フェラーリ192点、4位メルセデス78点、5位ルノー66点という順位である。
(文=bg)
-
NEW
アウディe-tron 50クワトロ アドバンスト(4WD)【試乗記】
2021.4.12試乗記近年、さまざまなタイプのEVを矢継ぎ早に送り出しているアウディ。なかでも身近な車型の「e-tron 50クワトロ」に試乗した筆者は、その走りのよさに感心しつつも、どうしても看過できない点があるという。 -
NEW
第204回:ありがとうお金持ち
2021.4.12カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。アウディのスーパーSUV「RS Q8」で、夜の首都高に出撃。正直、SUVにさほど興味はなく、600PSともなれば「いったい誰が買うんだろう?」と思っていたのだが、その疑問は辰巳PAであっさり解消した! -
NEW
既存のシステムとはここがちがう! 世界初の「レベル3自動運転」を実現したホンダの挑戦
2021.4.12デイリーコラムホンダが「レジェンド」でレベル3の自動運転システムを実現! 彼らはなぜ、世界に先駆けて自動運転を実現できたのか? そもそも既存の運転支援システムとはどこがちがい、どのような技術が求められたのか? 開発に携わった2人のキーマンに話を聞いた。 -
ホンダ・シビック タイプR(後編)
2021.4.11思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。足まわりが「動くべき方向にしか動かない」。これこそがタイプRの驚異的な運動性能を支えている最大のポイントだと山野は熱弁をふるうのだった。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(WANNA DRIVE/KOA SPEED)
2021.4.10画像・写真アメリカンV8を搭載した「ポルシェ911」に、排気量7リッターの「シボレー・カマロZ28」!? オートモビル カウンシルの会場から、他の展示車両とは一味違うWANNA DRIVEとKOA SPEEDの出展車両を紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(ガレージ伊太利屋)
2021.4.10画像・写真「ランチア・フルビア ザガート」に「フィアット・アバルト750GT」、そしてアルファ・ロメオの「1600ジュニア ザガート」「SZ」と、ザガートの手になるスポーツカーがズラリ。オートモビル カウンシルの会場より、ガレージ伊太利屋の出展車両を写真で紹介する。