【SUPER GT 2018】第5戦富士でレクサスLC500がワンツー
2018.08.05 自動車ニュース![]() |
2018年8月5日、SUPER GTの第5戦が静岡県の富士スピードウェイで開催され、GT500クラスはNo.36 au TOM'S LC500(中嶋一貴/関口雄飛)が、GT300クラスはNo.55 ARTA BMW M6 GT3(高木真一/ショーン・ウォーキンショー)が勝利した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予測が難しい長丁場
今年、伝統の鈴鹿1000kmがGT3を主役に据えた10時間レースへと大展開を図った関係で、SUPER GT随一の長丁場となる500マイル(約800km)レースとして開催されることになった第5戦富士。その予選を制したのは、この時点でランキング3番手のNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)だった。
これまでに31ポイントを獲得した彼らは、62kg相当のハンディ(45kgのウェイトに加えて燃料リストリクターの流量を通常の95.0kg/hから91.8kg/hに絞る)が科せられていたが、これをはね返してのポールポジション獲得には各所から驚きの声が上がった。なにしろ、ランキングトップで70kg相当のハンディ(36kgのウェイト+88.6kg/hの燃料リストリクター)を科せられたNo.39 DENSO KOBELCO SARD LC500(ヘイキ・コバライネン/小林可夢偉)は予選11位、ランキング2番手で64kg相当のハンディ(47kgのウェイト+91.8kg/hの燃料リストリクター)を科せられたNo.100 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/ジェンソン・バトン)は予選9位に終わったのだから、彼らが驚くのも無理はない。
そんな疑問の声に「(この結果は)僕たちドライバーの腕ですね」とまずは軽いジョークで応えた松田は、居住まいを正すと「ミシュランがいいタイヤを用意してくれたほかに、第2戦富士で僕たちの速かったところとそうでなかったところをチームが分析してくれたうえで、マシンに対策を施してくれたから」と冷静に回答。ただし、決勝レースに関しては「ロングランのペースを確認できていないので予想が難しい」と打ち明けた。
続いてチームメイトのクインタレッリは「(1000kmレースだった)鈴鹿と違って富士はブレーキに厳しいので、決勝ではブレーキとタイヤをいたわりながら走らないといけない」とコメント。ここ富士では1コーナーとBコーナーの2カ所で超高速域からハードブレーキングを行う。これがブレーキへの大きな負担となり、場合によっては最後まで持たない恐れがあるというのだ。彼らの言葉から、富士の500マイルレースには鈴鹿の1000kmレースとはまた違った難しさがあることが明らかになった。
![]() |
![]() |
![]() |
GT-Rは次々と脱落
決勝日の天候は晴れ。気温は30度を大きく超える猛暑の中、177周のレースがスタートした。No.23 MOTUL AUTECH GT-Rは順当にトップを守り、2番グリッドからスタートしたヨコハマタイヤ装着のNo.24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R(J.P・デ・オリベイラ/高星明誠)を次第に引き離していったが、1回目のピットストップを終えると5番手スタートのNo.12 カルソニックIMPUL GT-R(佐々木大樹/ヤン・マーデンボロー)が2番手に浮上。トップのNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rに迫る。序盤のペースは快調だったNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rも、この頃になると重いハンディがボディーブローのようにジワジワと効き始めていたのだ。
ハンディウェイトが36kgと比較的軽いNo.12 カルソニックIMPUL GT-Rは54周目にNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rを攻略して首位に浮上。一方のNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rは63周目にNo.36 au TOM'S LC500にも抜かれるなど、次第に順位を落としていった。その後もNo.12 カルソニックIMPUL GT-Rは順当に首位を守り、このまま優勝するかと思われたが、レース終盤の148周目に事件が起きる。なんと彼らのペースがガクンと落ちたのだ。場内放送によれば原因はインタークーラーに関係するトラブルにあったようだが、その修復でピットストップを行ったためにNo.12 カルソニックIMPUL GT-Rは最後尾近くまで転落。入賞のチャンスを逃したのである。
代わって500マイルレースを制したのはNo.36 au TOM'S LC500。終盤には寿命が尽きかけたブレーキをいたわりながらの走行となったが、それでも7番グリッドから追い上げたチームメイトのNo.1 KeePer TOM'S LC500(平川 亮/ニック・キャシディ)を1.5秒差でしのいで今季初優勝を果たした。なお、トムスが1-2フィニッシュを果たしたのはSUPER GTで初めてのことという。3位は14番グリッドから猛追を見せたNo.17 KEIHIN NSX-GT(塚越広大/小暮卓史)が勝ち取った。
GT300クラスでは予選2位のポジションからスタートしたNo.55 ARTA BMW M6 GT3が危なげなく走りきり、第2戦富士に続く今季2勝目を挙げた。2位の座はNo.0 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)が、3位はNo.31 TOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/平手晃平)がそれぞれ手に入れた。
次戦は9月16日にスポーツランドSUGOで開催される。
(文=大谷達也<Little Wing>/写真提供 GTA)
関連キーワード:
SUPER GT 2018,
モータースポーツ, 自動車ニュース