セグウェイの電動スケート「ドリフトW1」上陸
2018.09.28 自動車ニュース![]() |
タジマモーターコーポレーションは2018年9月28日、セグウェイ・ナインボットが開発した電動スケート「セグウェイ・ドリフトW1」と、電動カートのコンバージョンキット「ナインボット・ゴーカートキット ミニ プロ」を日本に導入すると発表した。ドリフトW1は同年10月中旬に、ゴーカートキット ミニ プロは2018年内に発売される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出掛けた先で遊べるツールを
今回発表されたドリフトW1は、“Eスケート”と呼ばれるセグウェイブランドの新製品。例えるなら「電動式のローラースケート」とでもいうべき遊具で、ユーザーは2体一対のスケートの上に左右それぞれの足を乗せて立ち、体重移動によりドリフトW1本体に内蔵されたホイールを駆動させる。最高速度は12km/hで、前進・後退のほか、重心を移すことによる旋回も可能となっている。
ドリフトW1の全長は、およそ30cm。ボディー本体はマグネシウム合金でできており、1体あたりの重量は3.5kg弱にとどまるため、人の手で持ち歩くことができる。約3時間の充電で45分程度の使用が可能だ。
価格は5万9400円。2018年10月中旬から、家電量販店をはじめとする小売店に並ぶことになる。
発表会では、タジマモーターコーポレーションの田嶋伸博 代表取締役会長兼社長/CEOがあいさつに立ち、「クルマで出掛けた先の、その場その場で楽しめるツールを提供したかった」などと、セグウェイ・ナインボットの総代理店になった経緯を説明。これに続き製品の説明を行ったセグウェイ・ナインボットのジョン・ペン APACセールスディレクターが、“サプライズ”としてナインボット・ゴーカートキット ミニ プロを紹介した。
これは、立ち乗り式の電動二輪車である「ナインボット・ミニ プロ」をカート型シャシーにドッキングさせることで電動ゴーカートにコンバージョンするキット。ホイールベースを調節すれば、子どもから大人まで運転できるようになる(身長130~190cmに対応)。また、走行モードを変更することで、最高速度は3段階(時速8km、18km、24km)に調節可能。安全に遊ぶことができるとアピールされる。
ゴーカートキット ミニ プロの国内価格は未定だが、年内には販売がスタートする見込みだという。
(webCG)
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?