セグウェイの電動スケート「ドリフトW1」上陸
2018.09.28 自動車ニュース![]() |
タジマモーターコーポレーションは2018年9月28日、セグウェイ・ナインボットが開発した電動スケート「セグウェイ・ドリフトW1」と、電動カートのコンバージョンキット「ナインボット・ゴーカートキット ミニ プロ」を日本に導入すると発表した。ドリフトW1は同年10月中旬に、ゴーカートキット ミニ プロは2018年内に発売される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出掛けた先で遊べるツールを
今回発表されたドリフトW1は、“Eスケート”と呼ばれるセグウェイブランドの新製品。例えるなら「電動式のローラースケート」とでもいうべき遊具で、ユーザーは2体一対のスケートの上に左右それぞれの足を乗せて立ち、体重移動によりドリフトW1本体に内蔵されたホイールを駆動させる。最高速度は12km/hで、前進・後退のほか、重心を移すことによる旋回も可能となっている。
ドリフトW1の全長は、およそ30cm。ボディー本体はマグネシウム合金でできており、1体あたりの重量は3.5kg弱にとどまるため、人の手で持ち歩くことができる。約3時間の充電で45分程度の使用が可能だ。
価格は5万9400円。2018年10月中旬から、家電量販店をはじめとする小売店に並ぶことになる。
発表会では、タジマモーターコーポレーションの田嶋伸博 代表取締役会長兼社長/CEOがあいさつに立ち、「クルマで出掛けた先の、その場その場で楽しめるツールを提供したかった」などと、セグウェイ・ナインボットの総代理店になった経緯を説明。これに続き製品の説明を行ったセグウェイ・ナインボットのジョン・ペン APACセールスディレクターが、“サプライズ”としてナインボット・ゴーカートキット ミニ プロを紹介した。
これは、立ち乗り式の電動二輪車である「ナインボット・ミニ プロ」をカート型シャシーにドッキングさせることで電動ゴーカートにコンバージョンするキット。ホイールベースを調節すれば、子どもから大人まで運転できるようになる(身長130~190cmに対応)。また、走行モードを変更することで、最高速度は3段階(時速8km、18km、24km)に調節可能。安全に遊ぶことができるとアピールされる。
ゴーカートキット ミニ プロの国内価格は未定だが、年内には販売がスタートする見込みだという。
(webCG)