【F1 2018 速報】第17戦日本GPでハミルトン9勝目
2018.10.07 自動車ニュースF1世界選手権第17戦日本GPの決勝が、2018年10月7日、三重県の鈴鹿サーキット(5.807km)を53周して行われた。
ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルによる、50点を挟んだチャンピオン争いは、週末を通じて終始メルセデスがリードする展開に。雨がらみの予選でポールポジションを獲得したハミルトンが、秋晴れのもと行われたレースでもしっかりとトップを守り切り、今シーズン9勝目、通算71勝目を飾った。
一方のベッテルはといえば、フェラーリ陣営の不手際もあり8番グリッドから出走。レースでは4位まで上がるも、マックス・フェルスタッペンと接触したことで最後尾に後退、最終的に6位でゴールした。この結果、両者のポイントギャップは67点にまで開き、早ければ次戦アメリカGPでハミルトンがチャンピオンになる可能性が出てきた。
2位はメルセデスのバルテリ・ボッタス。前戦ロシアGPではチームオーダーで勝利をハミルトンに譲らなければならなかったが、日本GPではチームメイトを上回ることができず、レース終盤にはフェルスタッペンから猛追を受けることとなった。
3位はレッドブル・タグ・ホイヤーのフェルスタッペンが入り、3年連続の鈴鹿表彰台を獲得。3番グリッドからスタートし、シケインでコースをはみ出しキミ・ライコネンと接触、5秒加算のペナルティーを受けるも好走を続け、ゴールまで2位ボッタスを追い回した。
マシントラブルで15番グリッドと後方に沈んだレッドブルのダニエル・リカルドが、レースでオーバーテイクを繰り返し4位入賞。フェラーリのライコネンは、3位表彰台を狙える位置にいながらレッドブル勢に先を越され、5位でレースを終えた。
6位ベッテルに次いだのは、レーシングポイント・フォースインディア・メルセデスのセルジオ・ペレスで7位。ハース・フェラーリのロメ・グロジャン8位、レーシングポイント・フォースインディアのエステバン・オコンは9位だった。そしてルノーのカルロス・サインツJr.が、ホンダの地元で奮闘したトロロッソのピエール・ガスリーをかわし、入賞圏最後の10位に入った。
以下、11位ガスリー(トロロッソ・ホンダ)、12位マーカス・エリクソン(ザウバー・フェラーリ)、13位ブレンドン・ハートレー(トロロッソ)、14位フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ルノー)、15位ストフェル・バンドールン(マクラーレン)、16位セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ・メルセデス)、17位ランス・ストロール(ウィリアムズ)が完走した。
ポイントリーダーのハミルトンは331点、ランキング2位のベッテルは264点。残り4レース=100点満点で、次のアメリカGPで差が75点以上となれば、ハミルトンが5度目のタイトルを決めることになる。ランキング3位はボッタスで207点、4位ライコネン196点、5位フェルスタッペン173点と続く。
コンストラクターズチャンピオンシップでは、1位メルセデスがポイントを538点にまで伸ばし、2位フェラーリとの間には78点と大きなギャップができた。3位レッドブル319点の後ろは、4位ルノー92点、5位ハース84点と、3強に次ぐ“Bクラス”の首位争いが激化している。
(文=bg)