第41回ダカールラリーでトヨタが初の総合優勝
2019.01.18 自動車ニュース![]() |
第41回となった2019年のダカールラリーにおいて、ドライバーのナッサー・アル-アティヤ選手とナビゲーターのマシュー・バウメル選手の駆る「ハイラックス」が四輪部門総合優勝を果たし、トヨタに同ラリー初制覇という栄誉をもたらした。
![]() |
![]() |
![]() |
今大会は、ダカールラリー史上初となるペルー1カ国開催。走行距離も前回より3000km短い約5600kmとなったが、競技区間の約7割が砂丘で、完走率54%という“世界一過酷なラリー”であることに変わりはなかった。
ハイラックスのナッサー・アル-アティヤ/マシュー・バウメル組は、10ステージ中3ステージでトップを堅守。最終的に2位に対して46分42秒の差をつけての完璧な勝利となった。
トヨタグループでは、「ランドクルーザー」で参戦したトヨタ車体の「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー」がクラス1、2フィニッシュを達成し、2度目となる市販車部門6連覇を成し遂げ、日野自動車の「レンジャー」で参戦した「日野チームスガワラ」は、トラック(排気量10リッター未満)部門で10連覇を達成している。
なお二輪部門で参戦していたホンダは、メカニカルトラブルやアクシデントに苦しめられ、「CRF450ラリー」を駆るホセ・イグナシオ・コルネホ選手の総合7位が最高位となった。
(webCG)