トヨタが「ジャパンタクシー」を一部改良して発売
2019.03.15 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2019年3月15日、タクシー用車両「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を一部改良して発売した。
今回の改良ではスロープ設置から車いす固定などに要する時間を3分程度へと短縮し、車いすの乗降性改善を図っている。
車いすの乗降用スロープを折りたたみ3つ折りから2つ折りへと変更したほか、延長用スロープについては折りたたみ構造から樹脂一枚板へと変更し、設置作業を簡素化。また、延長用スロープを用いず乗降用スロープのみで乗降する機会を増やすため、スロープの長さを840mmから1100mmに延長した。さらに、ベルト類を収納するフロアポケットの設置や、設置作業手順を記したラベルの貼り付けなども行った。
車いす関連以外では、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」のプリクラッシュセーフティーの検知対象に昼間の歩行者を追加したほか、パワースライドドアの閉じる時間を従来の6.5秒から5.0秒へと短縮。料金トレイの高さを10cm低くしたり、リアワイパーに間欠機能を加えたりと、細かな改良も図っている。
価格は従来モデルから据え置きとなっており、「和(なごみ)」が327万7800円で、「匠(たくみ)」が349万9200円。
(webCG)