「インディ500」優勝の佐藤琢磨 2度目の報告会で思いを語る
2020.12.03 自動車ニュース![]() |
2020年12月3日、同年8月23日に第104回インディアナポリス500マイルレースで優勝した佐藤琢磨選手の凱旋(がいせん)報告会が、東京・青山のHondaウエルカムプラザ青山で開かれ、その様子が報道関係者向けにオンライン配信された。
![]() |
インディ500を「完全制覇」
世界屈指の難レースとして知られるインディ500で、2017年の初優勝に次ぐ2勝目を飾った佐藤選手。インディ500を含むインディカーシリーズの2020年シーズンが10月末に終わり、ようやくの凱旋報告会となった。長く彼をサポートしてきたホンダのお膝元、Hondaウエルカムプラザ青山には、彼がドライブした2台のウィニングマシンが誇らしげに飾られていた。
ホンダの八郷隆弘社長との約束で空路はるばる日本に持ち込まれたという今季型マシンは、隣り合う2017年型と違い、コックピットがウインドスクリーンで覆われている。佐藤選手は「このスクリーンで安全性は飛躍的に向上したものの、重量はおよそ30kg増となり、空気効率もスピードも大幅に落ちてしまったが、エンジンのブースト圧を高くしたおかげでストレートスピードが伸び、フロントローを獲得できた」と、ホンダエンジンの強力な後押しがあったことを明かした。
違ったのはマシンだけではない。今年はレースへの考え方、組み立て方にも変化があったという。
「2017年はコンペティティブなチームとマシンで、最初から勝利を目指していたけれど、昨年3位で悔しい思いをした経験から、今年はレースの組み立て方を意識しました」
彼のプランは、前半は目立つことをせず、刻々と変わるコンディションの中でタイヤの内圧など微妙な調整を繰り返し、マシンを完璧に仕上げ、レース終盤に勝負に出る戦い方だった。この緻密な作戦により、最後に強敵スコット・ディクソンを真っ向勝負で破ることができた。「完全制覇に近く、達成感もすごかった」と力強く語る姿に、インディ500を2度制覇したドライバーの自信と風格があらわれていた。
![]() |
「挑戦と失敗がなければ勝てなかった」
今年43歳とすっかりベテランの域に達した佐藤選手は、来年もインディカーシリーズへの参戦が決まっている。プロのレーシングドライバーとしてのキャリアは20年以上。自身のドライバーとしての成長を聞かれた佐藤選手は、「レースへの気持ちはずっと変わらない。変わったのは経験値」と話す。
自転車競技からモータースポーツに転向し、鈴鹿サーキット・レーシング・スクール・フォーミュラ(SRS-F)を卒業したのは20歳の頃。イギリスF3でチャンピオンとなり、夢の舞台F1へと活躍の場を移した後、アメリカでの活動を始めてから10年を超える。
「30代になっても“失敗のあるレーサー”だったけど、失敗は決して無駄ではなかった。2012年にはファイナルラップで白線を踏みスピン、優勝を逃したけれど、あれがなければ2017年の優勝も、今年の優勝もなかった」
つまり、自らの失敗を認め、そこから逃げなかったからこそ勝てた、ということである。彼のモットーである「ノーアタック、ノーチャンス」は、単なる勢いに任せた言葉ではない。しっかりとした信念に裏付けされた、プロとしての戦う姿勢である。
今年、ともに勝利の喜びを分かち合ったレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのメンバーは、くしくも2012年に“失敗”した時と同じ面々だ。
「あの時落胆させた3人のオーナー(レイホール、レターマン、ラニガン)を、ようやくビクトリーレーンに連れて行くことができました。チームをはじめ、ホンダ、スポンサー、ファンのみなさんに感謝したい。本当にありがとうございました。2021年も同じ体制で、全力で戦っていきます」
不惑を過ぎてなお高みを目指す佐藤琢磨。目指すは3度目のインディ500制覇、そして悲願のシリーズチャンピオンである。
(文=bg/写真=本田技研工業)
-
NEW
第639回:自動車文化を盛り上げたい! トーヨータイヤの“バーチャルオートサロン”訪問記
2021.1.27エディターから一言「東京オートサロン」の中止もなんのその! トーヨータイヤがオンラインコンテンツ「TOKYO AUTOSALON 2021 Special Site」を公開。世界各国のカーガイが登場するリポートからは、「こんな時こそ盛り上がりたい! 盛り上げたい!」という熱い思いが感じられた。 -
NEW
メーカーの知恵の見せどころ コロナに効く自動車技術はあるか!?
2021.1.27デイリーコラム世の中がコロナ禍の影響を受けるようになってはや1年、自動車業界にはどんな変化があっただろうか? 抗ウイルスを意識した技術や製品に焦点を当てつつ、コロナ時代のカーライフについて考えた。 -
NEW
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
2021.1.27試乗記マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。 -
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします!