日産が「ノート オーラNISMO」を発表 専用チューンで走りを強化
2021.08.17 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2021年8月17日、コンパクトカー「ノート オーラ」をベースとしたスポーティーバージョン「ノート オーラNISMO」を発表した。発売は同年秋を予定している。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノート オーラNISMOは、フォーミュラEからインスパイアされた「駿足(しゅんそく)の電動シティーレーサー」をコンセプトに、ニスモの魂とこだわりを注ぎ込んだというモデルである。レースで培った空力技術をベースにデザインされたエクステリアパーツや、強化シャシーを採用。高揚感をもたらすハンドリングや俊敏なレスポンスと伸びのある加速の実現などがうたわれている。
エクステリアでは、NISMOのアイコンであるレッドアクセントの「レイヤードダブルウイング」を用いたフォグランプ内蔵の専用前後バンパーやサイドシルプロテクターが採用され、フロントグリルやルーフスポイラー、ドアミラーもノート オーラNISMO専用のアイテムとなっている。レーシーなマットブラックと、キャビンとの一体感を高めるグロスブラックによる2トーンフードデカールがオプション設定されているのも、ノート オーラNISMOの特徴だ。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=4125×1735×1505mmで、ベースとなったノート オーラよりも全長が80mm延ばされ、全高が20mm低い設定となる。2580mmのホイールベースや1735mmの全幅は両モデルに共通している。
バネ定数をアップしたスプリングや、モノチューブ式リアショックアブソーバーを日本国内向けNISMO車として初めて用いた専用サスペンション、ベースモデルよりもワイドリム化された17インチアルミホイール、「ミシュラン・パイロットスポーツ4」タイヤ、ESPアシストマップが専用開発となるESPなどでシャシーを強化。ボディー剛性を引き上げるために、リアゲート下部に補強材も追加している。
インテリアについては、アルカンターラ仕上げのステアリングホイールやレッドカーボン調のコンソールフィニッシャー、専用合皮素材が使用されたレッドステッチ入りのダッシュボードやドアトリム、センターアームレストなどが目を引く。スタータースイッチやドライブモードセレクターはレッドの専用アイテムとなり、シートベルトにもレッドが用いられた。
シートは「nismo」ロゴ入り合皮とファブリックのコンビネーション仕立てが標準仕様で、ホールド性に優れたサイドエアバッグ内蔵のRECARO製スポーツシートもオプション設定されている。
発電用のHR12DE型1.2リッター直3エンジンとモーターで構成される電動パワートレイン「e-POWER」は、基本的にベースとなったノート オーラと共通。FF車のみの設定で、モーターは最高出力136PS、最大トルク300N・mを発生する。ドライブモードについては、電動車ならではの力強いレスポンスと伸びのある加速を実現する「NISMO」モードを新たに設定。「ノーマル」モードや「ECO」モードにもNISMO専用チューンが施されている。
ボディーカラーは、4タイプの2トーンを含む全5種類がラインナップ。価格は286万9900円。
(webCG)