動画で見る「フィアット500eオープン」

2022.08.04 webCG Movies webCG 編集部

「フィアット500e」は、アイコニックなデザインが魅力的なイタリア生まれのEVだ。今回はルーフが開放できる「500eオープン」をピックアップし、こだわりの内外装を動画で紹介する。

「チャンネル登録」はこちらから。

ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。『webCG Movies』の最新動画がお楽しみいただけます。

 

フィアット500eオープン
フィアット500eオープン拡大
 
動画で見る「フィアット500eオープン」の画像拡大
 
動画で見る「フィアット500eオープン」の画像拡大
フィアット の中古車webCG中古車検索
関連記事
  • フィアット500eオープン(FWD)【試乗記】 2022.6.20 試乗記 2020年のデビュー以来、欧州ではすでに6万台以上が販売されたという「フィアット500e」。スペックが飛び抜けて優れているわけではないが、それでもこのクルマがよく売れるのは必然であり、それは眺めてみればすぐに理解できる。オープントップモデルの仕上がりをリポート。
  • ステランティス ジャパンが「フィアット500e」の価格を改定 約5%の値上げを実施 2022.9.16 自動車ニュース ステランティス ジャパンが電気自動車「フィアット500e」の価格を改定。約5%の値上げを実施した。理由としては、原材料や原油価格の高騰など、事業環境の変動による全般的なコストの増加を挙げている。改定後の価格は473万円から520万円。
  • マツダがロータリーエンジン搭載のPHEV「MX-30ロータリーEV」を発表 2023.9.14 自動車ニュース マツダは2023年9月14日、新型ロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッドモデル「マツダMX-30 Rotary-EV(ロータリーEV)」を発表した。同日、予約注文受け付けを開始し、同年11月初旬以降の発売を予定している。
  • インディアンFTRスポーツ(6MT)【レビュー】 2023.9.5 試乗記 フラットトラッカーのレーサーレプリカという、孤高のスタイルで存在感を放っていた「インディアンFTR」が、より身近で乗りやすいモデルに進化。前後に17インチのタイヤを履いた現行モデルでも、FTRの“らしさ”は健在か? 実際に乗って確かめた。
  • フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(後編)【試乗記】 2022.7.2 試乗記 日伊のコンパクトな電気自動車「ホンダe」と「フィアット500e」。ともにラブリーなデザインが魅力の都市型コミューターだが、両車のドライブフィールは全く異なるものだった。“選べる幸せ”を体現した2台の試乗を通し、ジドーシャの未来に思いをはせた。
ホームへ戻る