「スズキVストローム1050」に悪路走破性を高めた新モデルが登場

2023.02.21 自動車ニュース webCG 編集部
スズキVストローム1050DE
スズキVストローム1050DE拡大

スズキは2023年2月21日、大型二輪モデル「Vストローム1050」の一部仕様を変更。同時に新モデル「Vストローム1050DE」を設定し、販売を開始した。

 
「スズキVストローム1050」に悪路走破性を高めた新モデルが登場の画像拡大
Vストローム1050
Vストローム1050拡大
 
「スズキVストローム1050」に悪路走破性を高めた新モデルが登場の画像拡大
 
「スズキVストローム1050」に悪路走破性を高めた新モデルが登場の画像拡大

スズキVストローム1050は、排気量1036ccのV型2気筒エンジンを搭載した、大型のアドベンチャーツアラーモデルである。

今回の仕様変更では、クラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能な双方向クイックシフトシステムや、5インチ大画面カラーTFT液晶メーターを新たに採用。さまざまな走行シーンに対応する電子制御システム「S.I.R.S(スズキインテリジェントライドシステム)」の機能強化なども図られているという。

同時に設定されたVストローム1050DEは、悪路走破性を高めた新モデルである。足まわりではフロントに大径の21インチホイールを採用したほか、前後ともにセミブロックパターンのタイヤを装着。電子制御についても、未舗装路での操縦安定性を高めるべく、トラクションコントロールシステムに一定量の後輪のスリップを許容する「Gモード」を追加設定している。

さらに、標準車より左右に20mmずつ幅を広げて衝撃吸収性能を高めたハンドルバーや、用品装着のためのアクセサリーバー、飛び石などからエンジン下部を保護するアルミ製エンジンプロテクターなども装備している。

価格はVストローム1050が162万8000円、Vストローム1050DEが171万6000円。

(webCG)

関連キーワード:
Vストローム1050, スズキ, バイク, 自動車ニュース